忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋ですねー
昨日は台風の影響で静かな営業日でしたが今日は秋晴れ。

先週のお休みに、調理場にあった冷凍庫を2階の事務所に上げてから
とても使いやすくなっています。
しまいこんでいたデロンギのオーブンも、仲良くさせていただいている
シェフの方に聞けば、かなり使えそうなので調理場に下ろしました。

それから一週間・・・・ピザの生地を仕込んでは食べ、仕込んでは食べで
毎晩ピザを食べて研究してました。
数日前から夜とランチメニューに載せてます。

少しづつ進歩してきてる感あり。

早いもので9月5日にオープンしてひと月近く・・・
のんびりですが地道にやっております、ホントに感謝感謝です。

毎週の様に、誰かしら静岡のお客様や友人も来てくれたりして、東京に
居るのにオープンしてからは静岡を離れた感がむしろ無いくらいです。

夕べは、東京に在住の方で、ご友人の住んでいる静岡に遊びに来る度に
香麦荘でベーグルを買いに来て下さっていたというお客様が、お仕事の帰りに
寄って下さいました、めちゃ感激でした。

今朝は・・・朝一番にニューハーフのお客様が来てくださいました。
若かりし頃、新宿に毎日のように遊びに行っていた時に通っていた
「ギャルソンパブ」というニューハーフのショーパブにお勤めだって・・・
懐かしさもあり、長話ししちゃいまいた。
「ユキちゃん」という子です、機会があれば是非遊びに行ってあげて下さい~
お洋服とか下着とか・・・結構考えちゃうみたいなので大変だなあと思いました。
でも、色々自分の中に抱えてる事は魅力にも繋がるからね~
「受け入れて明るく前向きに生きてかなくちゃね!」って言ったらいい笑顔になってました。
また遊びにきてね、ゆきちゃん。

オープンしてひとつきですが・・・・
簡単な内装工事をしました、とても使いやすくなりました。

ちょっとの事ですが断然すっきり・・・
変えてよかった~

komugisou


PR

なんとなくどんよりした日が続いていますが、昨日ほど湿気はないです。

昨日は冷房入れずに蚊取り線香をつけてドア全開だったけど、お見えになる
お客様は皆「今日は湿気が凄い、暑いなー」っておっしゃるので
イートインのお客様がお見えになるとエアコンオン、お帰りになると
オフしてました。
秋ですねー

夜は寝入りばなは少し暑いのに明け方には冷えてくるので、この頃は
アームカバーをして寝ています。
腕が冷えると腱鞘炎になるんですわ。

今日、静岡のお客様からお電話でベーグルの注文をいただきました。
嬉しい~
妹さんが上海在住だそうです・
以前、うちのベーグルを帰国した時に食べて、次ぎ来た時は中国に
持って帰りたいと熱望して下さっていたそうで、今回の運びとなりました。
帰る日の午前中着で送ることになりました。

本当に嬉しいです、感謝感謝ですぅ。

昨日、黒板を発注しました。
外看板に、いつも印刷物を貼っているのですが、黒板の方が
沢山の事柄が記入できるなあとやっと気が付きました。
チョークを持つのは久し振りだけどちょっと楽しみです。

さー酵母を仕込みます。

komugisou

またまた連休であります。

嬉しい事に日曜日の昨日、待ちに待った自転車が納品されました。
人気の色だったらしく結構待ちました。
色目は・・・グリーンアッシュって事だったけどブルーに見えます。
とても可愛らしくて乗りやすいです。

ブリヂストンの「Mark Rosa」
これ、いいです、女子には特におすすめ。

 
今日は朝からカウンターの中にあった冷凍庫を二階に
上げたり、お休みでもかなり動いていました。
お昼は上野で母と姉と焼き肉ランチ。

でも、どうしても自転車に乗りたくて要町に戻ってきました。

取り敢えず100円ショップ・・・・
ずっと歩きだったので快適過ぎ!!!
この頃よく来てくださるとおるさんのお店グラディス
の前を通ったら撮影していました。
小室等さんの対談撮影するって言ってたなー今日だったんだ・・・
奥さまと小室さんは旧知の仲だそうです、とおるさんの奥さまもとても素敵な
良い雰囲気を纏っている方です。
ガラス越しの小室さん、かっこ良かった、大人の良いオーラ出てました。

100円ショップにはお目当てのモノは無く・・・
真っ直ぐ帰るのもつまんない、もっとチャリに乗りたいなって事で
「Vanpapa」のお店に寄ってワインを頂いてきました。
お目当てのモノはチャリで10分ほど走ったところにあるオリンピック
にあると教えていただき、またまたチャリチャリしてきました。

静岡の方がアップダウンは少ないけど・・・楽しかったです。

目白通りを横切って・・・・
「東長崎」の町名を目にして胸キュン。
はるか昔々、ちょい長くお付き合いしていた方が住んで居ました。
この裏道入ったとこに住んでたような・・・と
懐かしい気持ちになったですよ。

土曜日の朝には静岡の時の大好きなお客様がランチに来てくれました。
扉のガラス越しに見えた時に泣きそうになりました。
Yさん、本当にありがとう、二人だけの秘密、呼び寄せの法則頑張るね~

明日は厚木までレンタカーを借りてカウンターの椅子を取り替えに行ってきます。
道路空いてると良いなぁ・・・

来月の連休までもう連休はないから・・・
水曜日から気合入れてやります(叱咤激励)

komugisou

オープンしてから何日経ったのかな・・・と思うほど
私自身はこの要町に馴染んでいます。
とても居心地がいいです。

下町風情や人情を感じますが、知らないところで、かなりアーティスティックな
人が集まる地場があるようです。

この頃、長くお店をやってる方達と仲良くなる事も出来、情報通の彼らの
話は本当に面白くて小さく旅をしてる気がしてしまいます・・・・
すっごい面白い人達です。
 
「なんてんCafé」さん、要町ですごく人気のCaféです。
スタッフの人達が気さくで可愛い子たちばかり、このところ毎日寄ってくれます。
「なんてんの者です」と言ってくれるけど足元見ればわかる。
なんてんの子達はみんな草履なのです、粋で可愛いです。

可愛がって下さる方達のお店も行きたいけど・・・・

香麦荘は10時半~21時までと決めたので引きこもり状態なんだよね・・・

今夜もさびしく缶チューハイだわ。

ただ、終わりの時間を決めてからの方がリズムが取れてます。
疲れなくなりました、もっとメニューを充実させなくてはです。

静岡の皆様と約束していた通販のシステムはまだ先になりそうなのですが
個人的にFAXで注文いただければ全然受けちゃいますので、ご覧に
なっていらっしゃってご注文あるお客様はFAXかMAILにてご連絡くださればと
思います(出来ればMAIL)

komugisou@gmail.com

よろしくお願いします~

komugisou

やったあ、明日は初の連休です。
本当はこんな事思ったらいけないなあと思いますが、私的にはお休みは
出来たら連休で二日間欲しい。
パン屋さん、丸一日お休みになるには2連休欲しいもんね。

今日は静岡の時、毎週ベーグルの予約を下さっていたSさんがお見えに
なって下さいました。
ちょー嬉しかったです。
もう二か月近くお会いしていないのにそんな感じしなかったなー
とにかく今日の最高嬉しかったことであります。
泣きそうでした、相変わらず可愛かったし、いいニオイがしていた
Sさんです。

 今日はご近所のお店をやってる方がランチに来てくださいました。
お知り合いが外を歩いているのを見つけ・・・
「よお」って感じでまた一人お見えになってくださって・・
昼飲みしてくださいました。
なんかいいわー
下町ちっく、すごいあったかいです。
ずっとお喋りしてしまいました、楽しかった。

火曜日は仲良くなったお客様のMちゃんと近所の焼き鳥屋さんに
行く約束をしました。
彼女はなんと特殊メイクをやってる女の子、楽しみ。
少ずつ、交友関係が出来ているみたい、嬉しいなあemoji

食欲が戻ってきて・・・・・
冷蔵庫のお掃除を兼ねて、この頃はまっているお蕎麦の
お供に天ぷらを揚げました。
ささみに梅肉とシソを挟んだのとエビとイカとピーマンのかき揚げと
生姜の天ぷら、生姜の天ぷらが特に美味しかったです。


本当に今年の夏は食欲減退で、自分でもどうなっちゃうかと
思ったくらい。
夏は暑さ負けより、メンタルに直撃しちゃうタイプです。
その上、移転引っ越しや、プレッシャー掛る事が多くてきつかった
から倍加だったのでしょうか。

明日は台風みたいだから出かけるのはどうなんだろうか。
アメ横行こうかと思ってますが・・・
とにかく寝るよー

komugisou
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]