[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何故か夏の大雨は嫌いじゃないのです。
特に夕方から雷を伴ってスコールみたいに土砂降りになり、スカッと上がる雨は
色々な思い出もあって・・・・(昔話??)
胸キュンとか


色々な場面や音楽で思い出す思い出って皆ありますよねぇ。
そんな・・・そんな・・・そんな・・・・・沢山の私の思い出を作ってくれている
サザンの桑田さん、食道ガンだと・・初期で本当に良かった。
多分、日本一の天才音楽家の彼は大丈夫!と信じています。
昨年末の
映画音楽寅さん チャラン・ポランスキー 「男はしたいよ」
これは見てなくて!!!!!後悔していたのです・・絶対見るよ!
凄いセンスの持ち主です、彼は。
アタクシ的には男性としてはこんな人が一番理想系かもです。
子供みたいだけど溢れるほど才能が有ってかしこまっていないけどマジメ。。。
早く戻ってきてくださいねっ。
今夜は食欲全く無く・・・
でも、夕飯は作らねばならず。。。。。
夏野菜三昧となりました。
揚げたナスです~
美味しいですね。
茗荷と生姜を乗せて・・・今日は私はポン酢で食べたけど
家族の好みはなんだろうね、個人に都度合わせたダシにします。
後は・・・・キュウリとシラス(静岡ならでは)ワカメ
のショウガを利かせた酢の物。
そういえば・・・・・シカゴに住んでいる私と
同じ歳の友人に
「私の知り合いがシカゴに行く用事が有るから何か欲しいものが有ったら持たせるから言ってね。」
と言ったらご指名は
納豆 茗荷 日本のキャンディー でした。
なので、茗荷も知り合いに持っていってもらいましたが、
茗荷の苗がたまたま有ったのでビニール袋に
入れて密輸しちゃいました。
彼女がプランターに植えようと袋から出したら・・・・・
私の庭のミミズが生きたまま空輸していたという笑える話。
腰を抜かしたそうです・・・
そんな彼女は多分、今、シカゴで美容院を出店していると思います。
すごおおおおおおおおおく悩んでいた時に
「来年は出店したいと思ってる」
と電話で話したのが最後です。
私がパン屋を開いたのも知らないから、この頃、お互いの近況をしっかり
話し合いたいなー・・・・・と切実に思っています。
桑田さん・・シカゴのネモちゃん・・・・夏のスコール
どれも大切な思い出で今も宝物。
・・・・夏を楽しもうっ。
komugisou
あっつい・・・
随分とご年配の方が倒れられているようです、本当に狂気の暑さです・・・
今年は梅雨もしっかり来たし、夏もしっかり暑い。
それはそれで季節としては正しいけれど、連日猛暑は流石に堪えます。
酵母もこの暑さで今ひとつ元気がありません。
夏はパン作りには手応えを感じにくく、実は結構辛い季節です。
8月は丸々ひと月、休んじゃおうかなと思った事もあります。
でも、日本人気質でしょうか、何となくイケナイ気がして実行には移せませんけれど、
実際は休んじゃった方がストレスなくなりますな。
月曜日は自宅裏庭の草むしりを一心不乱でやりました。
ジャングルの様になっていましたが、腰痛が悪化するのではないかと延し延し
にしていたのですが・・・
日を追うごとに、見た事の無い草が、しかも根っこの太そうな強そうな草が増えていくのも
精神的に追い込まれてよろしくないよね、って事で・・・・
字の如く「重い腰」を上げて午前中に終わらせようと頑張りました。
頑張った理由の1つに 「紫陽花」 があります。
今まで紫陽花なんて見向きもしなかったのですが、今は品種改良も進んでいるのか
魅力的な色合いや形も増えてきて惹かれていました。
月曜日に草取りが終わったら紫陽花を植えようと、日曜日に近くの園芸屋さんに
尋ねて素敵な紫陽花を2鉢購入していたのです。
「最終なのでおまけしますね」
と、嬉しい大幅値引きをしていただいて、めでたくウチの子になったのは
グリーンから白、白からまたグリーンに色が変わると言う大輪の紫陽花と
白と涼しげなグリーンの柏葉紫陽花。
白っぽいから、植物としては強くないかもしれませんけれど・・・・本当にシックで
良い風情を醸し出しています。
ドライフラワーにしてもきっと綺麗でしょう・・
来年は沢山咲いてくれる事を期待
しています。
お気に入りのガラスの水差しにこの垂れた
紫陽花は良く似合っています。
暑いけれど店の2階でこういう好きなモノに
囲まれてお仕事できる私は・・・・・
三国一の幸せ者です・・・・
komugisou
火曜日の営業日も終わりました。
不安定なお天気にも関わらずお出でくださったお客様、ありがとうございました。
今日は15時頃からヘタレのアタシ・・・・
極端な低血圧には気圧の変化が堪えます。
昨日、真弓ちゃんに貰った枝豆を茹でて実を取り出して小分けして保存しました。
来週は枝豆とベーコンバジルのベーグルを作るつもりです。
それをイスに座りながらのんびりとやっていましたが、後半は意識が朦朧としてきて・・・
湿気もピークになった頃・・・・ もう・・・限界・・・・
お店も静かだったので戸を閉めて2階に上がり横になりました。
店の戸は引き戸なので、お客様がお見えになると ガラガラガラ・・・と音が
鳴るのがこれ幸いなので・・・・・・。
低血圧人間の湿度と低気圧の影響は言葉にならない程、辛いです。
何度かお客様の対応で店に下りましたが、スッキリとは全くせず・・・
「ボーーーーーーーーーーーーーーーー」っとした頭のまま・・・・
17時頃から降り始めた雨・・・
その途端、シャキッとしました。
湿度が下がったせいでしょうか???そそくさと片付けをしてまた身体を休めました。
決してナマケモノでは有りませんが、気圧には繊細な・・・・・・アタシ。
先日、生地屋さんを覗いたら「BINGO!!!!」のポリエステルの生地をみっけ。
決して高級ではない生地ですが、その生地のワンピースを着てみたくなって
買ってしまいました。
作ってくれる知り合いに頼んでいますが、気に入った型紙が無い。
そして、本屋さんや図書館で洋裁の本を見ても気に入った形って無くて、
洋服って気に入ったのを探すのって本来難しいんだなあって感じました。
そこで・・・・・Amazonで探して・・・買っちゃいました!
な~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んか良い感じ。
タイトルが 「ドレスアップ・ドレスダウン」シンプルなワンピースが主の本です。
実はアタクシ・・・ワンピースが大好きでして・・・
しかも一番好きなワンピースは濃紺のお嬢様風のAライン。
そのくせ胸元がガーッと開いたデコルテ見せが好きという・・・
そして、そんな形は本当にないのだ。
この表装のワンピースも胸元しっかり狭いしね。
でも、かなり好みのデザインがありました。
明日、作って下さる方に連絡してみよう・・・今年の夏には着れると良いな・・・・
あ・・隣に写っている葉っぱは「シャンツアイ(香菜)」です。
此の所手に入らなかったのにたまたま入荷時に買いに行ったみたいで
久しぶりにGET。
嬉しくて一緒に収めてみました・・・
意味はないですけどねっ
美味しくて美味しくて・・・・一束ペロッといっちゃいました。
komugisou
沢山の御来店ありがとうございました。
さてさて今週は店の2階の模様替えで忙しい

昨日、堀さん(アンティークSize)がやっとやっと!棚を取り付けてくれました。
2階の釘の利く場所が分かりにくかったみたいで、下で仕事をしていると、
独り言や小さな雄叫びが聞こえてきました(笑)
棚が入って、部屋が急に命が入ったように表情が出てきて、
少しづつ少しづつ・・・2階のイメージが頭の中に作られてきます。


色々な構想は引きも知らずですがキャパは無い。
でも、だから楽しい、この狭さ故、苦労のし甲斐が有ります。
「狭いから〇〇さえも出来ない」
と、思った事は一度も有りません。
何かしら出来る筈だから「何か」をする為に大いに悩んで


「口の部分にヒビが入っているから飾るだけだけど、
良かったら飾る?」
と・・・
ステンドグラスの欄間の淵に置いてみました。
なんでもない形が、今は無い形のアンティークガラス瓶。
キラキラ綺麗・・・・
2階の棚にもガラス瓶を沢山並べてみたいです。
キラキラキラキラ・・・綺麗でしょう・・・
元々ガラスが好きな私、2階をステンドグラスの小物製作の
アトリエ兼用に出来たらいいな・・・とも思っております。
komugisou
海外ドラマって興味が全くない・・・
韓流ドラマも全く興味なし・・・・
近頃は日本のドラマにもはまらない・・・
時間が無いって事も有りますが元々ドラマよりドキュメントものが
好きでした。
ニュースや興味有る人の対談番組や自然科学や歴史の特集とか・・・
志向は女性っぽくないかもしれません。
この前、お客様と「Sex & The City」の話になりました。
私 「一体このドラマの何が魅力なのかな?見たこと無いのよね・・
友達もDVD全部持ってるって言う位だから面白いのかな」
お客様 「この登場人物の4人が全く性格も生き方も違うから、どこか自分に当てはまる
気がして見ちゃうんだよね」
と・・あああ・・それは面白いかもしれないです・・・見たくなりました。
夕べは焼き菓子を沢山焼き、袋詰めの作業をしながらTVでやっていた
映画の 「陰日なたに咲く」 を見ました。
劇団一人大好きだし、1度見たかったので楽しみにしていました。
V6の岡田君の「オレオレサギ」編が泣けて泣けて・・・・
ドラマでは泣けないけど映画だと感情移入すぐしちゃう不思議。
映画は見たいものが幾つもあり・・・・何も考えずに映画を一日中見てみたいです。
今朝、起きたら床に綿がいっぱい散らばっていて・・
「トロ」は瀕死。
でも、捨てれないなぁ・・
komugisou
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |