豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。
イートインスペースもございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日の仕込が終わりました、今日はこれからキャラメルケーキを焼こうと
思っています。
しっかしーーーーなんて良いお天気なのでしょうか。
紫外線が気になるほどの日差しですが、こんな秋の日に
涼しい方面への「
秋の小旅行
」なんて気持ち良いだろうな~なんて
思ってしまいます。
金曜日に、2階に置く本を何冊か購入してきました。
先程、ペラペラッとめくってみたら
「OZ 京都特集」 「Hanako 日本の聖地特集」 「クロワッサン 韓国特集」
だった。
無意識に選んでいたものの、旅行に行きたくなる本ばかりです。
もしかしらた・・・・・アタクシ・・・現実逃避
したいのかも
???
潜在意識の中で旅行に行きたい気持ちが
潜んでいるのかもしれません。
今年の5月に、母と姉と韓国旅行に
行ったのも「勢い」だったなー
来年は「勢い&ノリ」でどっか行ってこよっと・・
今日は友人のねーさんとお話していて・・・・
「幾つになっても前を向いて進んでいる人っていいよね」
って言った言葉が心に残りました。
そういえば、私の周りに居る人達ってそういう方が多いです。
凄く良い刺激を受けることもあるし、希望を貰う事もあります。
今月はこれからそんな方達との飲み会も幾つか入っていて
楽しみ・・・・沢山の夢と希望と刺激をいただきますよー・・・
一年経つのが早くて、自分が犬
じゃないかと思うほど・・・
Dog yearみたいなスピードじゃない?と思ってしまうよ。
今月29日はそんなアタシも誕生日~
幾つになるか???なんて野暮な事はどうでもいいのよ!!!
確実に言える事は年齢はワンコとは違って1つしか取らないですよ!
(当たり前っつーの)
ではでは、明日の営業日、皆様お待ちしていまーす
komugisou
思っています。
しっかしーーーーなんて良いお天気なのでしょうか。
紫外線が気になるほどの日差しですが、こんな秋の日に
涼しい方面への「


思ってしまいます。
金曜日に、2階に置く本を何冊か購入してきました。
先程、ペラペラッとめくってみたら
「OZ 京都特集」 「Hanako 日本の聖地特集」 「クロワッサン 韓国特集」
だった。
無意識に選んでいたものの、旅行に行きたくなる本ばかりです。
したいのかも

潜在意識の中で旅行に行きたい気持ちが
潜んでいるのかもしれません。
今年の5月に、母と姉と韓国旅行に
行ったのも「勢い」だったなー

来年は「勢い&ノリ」でどっか行ってこよっと・・
今日は友人のねーさんとお話していて・・・・
「幾つになっても前を向いて進んでいる人っていいよね」
って言った言葉が心に残りました。
そういえば、私の周りに居る人達ってそういう方が多いです。
凄く良い刺激を受けることもあるし、希望を貰う事もあります。
今月はこれからそんな方達との飲み会も幾つか入っていて
楽しみ・・・・沢山の夢と希望と刺激をいただきますよー・・・
一年経つのが早くて、自分が犬

Dog yearみたいなスピードじゃない?と思ってしまうよ。
今月29日はそんなアタシも誕生日~
幾つになるか???なんて野暮な事はどうでもいいのよ!!!
確実に言える事は年齢はワンコとは違って1つしか取らないですよ!
(当たり前っつーの)
ではでは、明日の営業日、皆様お待ちしていまーす

komugisou
PR
本当に秋って好きです~
季節を感じているだけで穏やかな気持ちになっていきます。
10月2日の今日、今年初めの金木犀の香りを感じました、これも嬉しさを倍加させます。
明日は臨時のお休みを頂くので仕込みは無し。
火曜日の為の仕込みの準備を少し、もう1つのお仕事も終わり、後はゆっくりです。
PCに入れてあるイギリスのロックバンド「Oasis」のボーカルのユルさ加減が
秋に合う・・・ブログをお店で書くときは秋になってからはコレ。
お店に戻ってきて大好きな「辰巳芳子」さんの本を久しぶりにめくりました。
「いのちを いつくしむ 新家庭料理」
やはり、内容が重厚・・・あ~あ・・ゆっくり読む時間が欲しいな。

夢のまた夢だけど、彼女の
作るお料理のように・・・・・
素朴だけど材料を大切に扱い
丁寧に時間を掛けて楽しめるような
生活をいつかしてみたい。
あと、既にお亡くなりになられてますが
明治生まれの元人事院総裁故佐藤達夫氏夫人である
「佐藤雅子」さん、今で言うカリスマ主婦の走りのお方の
「私の保存食ノート」という本がとても大好きです。
それは私の母が持っていた本でしたが貰いました。
かれこれ手元に30年は置いて大切にしている本です。
時代が流れても本物は変わらないですね。
佐藤雅子さんの家族を思いやる心がそのままお料理に現われていますし、
随所の作り方に添えてあるお話も楽しくて優しくて引き込まれてしまいます。
時間の掛かる面倒臭い事や、本物は長く支持され簡単にはなくなりません。
簡単なことは簡単に駄目になったり早々終わります。
原発の尾を引く現状を目の当たりにすると、アナログな世界がやっぱり最後は
いいな・・と私は思います。
辰巳芳子さんの本に載っていた
「みりん干し」
すごい!洗濯干しに干してある。
「みりん干し」は父が好きだったから
作ってあげたかったな・・と
思いました。
残り少ない短い秋を堪能しましょう。
読書の秋・・・食欲の秋・・・・はたまた音楽で芸術の秋・・・
一体誰がこの言葉を見つけたのでしょう、不思議でしょうがない。
しつこいよーだが「秋 満喫」です。
さてさて帰ります、火曜日の営業日、皆様お待ちしています!
komugisou

10月2日の今日、今年初めの金木犀の香りを感じました、これも嬉しさを倍加させます。
明日は臨時のお休みを頂くので仕込みは無し。
火曜日の為の仕込みの準備を少し、もう1つのお仕事も終わり、後はゆっくりです。
PCに入れてあるイギリスのロックバンド「Oasis」のボーカルのユルさ加減が
秋に合う・・・ブログをお店で書くときは秋になってからはコレ。
お店に戻ってきて大好きな「辰巳芳子」さんの本を久しぶりにめくりました。
「いのちを いつくしむ 新家庭料理」
やはり、内容が重厚・・・あ~あ・・ゆっくり読む時間が欲しいな。
夢のまた夢だけど、彼女の
作るお料理のように・・・・・
素朴だけど材料を大切に扱い
丁寧に時間を掛けて楽しめるような
生活をいつかしてみたい。
あと、既にお亡くなりになられてますが
明治生まれの元人事院総裁故佐藤達夫氏夫人である
「佐藤雅子」さん、今で言うカリスマ主婦の走りのお方の
「私の保存食ノート」という本がとても大好きです。
それは私の母が持っていた本でしたが貰いました。
かれこれ手元に30年は置いて大切にしている本です。
時代が流れても本物は変わらないですね。
佐藤雅子さんの家族を思いやる心がそのままお料理に現われていますし、
随所の作り方に添えてあるお話も楽しくて優しくて引き込まれてしまいます。
時間の掛かる面倒臭い事や、本物は長く支持され簡単にはなくなりません。
簡単なことは簡単に駄目になったり早々終わります。
原発の尾を引く現状を目の当たりにすると、アナログな世界がやっぱり最後は
いいな・・と私は思います。
「みりん干し」
すごい!洗濯干しに干してある。
「みりん干し」は父が好きだったから
作ってあげたかったな・・と
思いました。
残り少ない短い秋を堪能しましょう。
読書の秋・・・食欲の秋・・・・はたまた音楽で芸術の秋・・・
一体誰がこの言葉を見つけたのでしょう、不思議でしょうがない。
しつこいよーだが「秋 満喫」です。
さてさて帰ります、火曜日の営業日、皆様お待ちしています!
komugisou
今日の営業日、お出で下さったお客様、ありがとうございました。
お昼過ぎには完売でした、本当にありがとうございました
感謝です・・・
すっかり秋になり
食欲も怖いほど増し
パンツもきつくなり
腰痛が酷いです。
パンツがきついだけじゃなく、冷えからってのもあるのですが(ここ強調ね
)
5月から続けているバイトのユリリンとのダイエットグラフは定着しちゃって
対決しているわけでもないのにずっと続けています。
お客様から見えない作業場の壁に張ってあるのです。
ユリちゃんは長い休みが続いても日々の体重をメモして書いてますから
お互いの趣味?というか、日課になっていますが、これが結構良い刺激です・・
(でも、ここんとこお互い増え続けています
コワイ)
最近、友人から身の回りの環境の変化を聞くと、2~3日、私自身が立ち直れなく
なるような内容が多く驚いています。
以前、シカゴ在住の友人と話していた時に、彼女の仲の良いアメリカの友人に
「私の幸せは人の不幸の上に立っているからね」
と、明るく言われた事を友人が激怒していたのを思い出しました。
実はその時、友人の言う意味が今ひとつ理解できなかったのですが、それは
アメリカ人だから?感覚わからない?と思っていたけど、違いました、私は
人に恵まれていて理解できない程、平和ちゃんだったのですよね。
実際、自分では人の幸せの為に不幸に追いやられたと感じる事は無いですが
(気がついてないだけかもしれないけど・・)
友人達の最近の環境の変化を聞くと彼女達の周りの人達の無神経さや思いやりの
無さに驚くばかりです。
しかも・・・・・その傷つけている相手は私も旧知の知り合いだったり仲良しだったり・・
それがしばらく尾を引く原因ですね。
綺麗事かもしれないけど
「自分の幸せは人の幸せの上に立つもの」
・・・・と思ったら、皮肉かな、初めて
「人の不幸の上に立つ幸せ」
の意味が分かりました。
何か欠けてるよなぁ・・・・・・・・・ぼやきでした。
komugisou
お昼過ぎには完売でした、本当にありがとうございました

すっかり秋になり



パンツがきついだけじゃなく、冷えからってのもあるのですが(ここ強調ね

5月から続けているバイトのユリリンとのダイエットグラフは定着しちゃって
対決しているわけでもないのにずっと続けています。
お客様から見えない作業場の壁に張ってあるのです。
ユリちゃんは長い休みが続いても日々の体重をメモして書いてますから
お互いの趣味?というか、日課になっていますが、これが結構良い刺激です・・
(でも、ここんとこお互い増え続けています

最近、友人から身の回りの環境の変化を聞くと、2~3日、私自身が立ち直れなく
なるような内容が多く驚いています。
以前、シカゴ在住の友人と話していた時に、彼女の仲の良いアメリカの友人に
「私の幸せは人の不幸の上に立っているからね」
と、明るく言われた事を友人が激怒していたのを思い出しました。
実はその時、友人の言う意味が今ひとつ理解できなかったのですが、それは
アメリカ人だから?感覚わからない?と思っていたけど、違いました、私は
人に恵まれていて理解できない程、平和ちゃんだったのですよね。
実際、自分では人の幸せの為に不幸に追いやられたと感じる事は無いですが
(気がついてないだけかもしれないけど・・)
友人達の最近の環境の変化を聞くと彼女達の周りの人達の無神経さや思いやりの
無さに驚くばかりです。
しかも・・・・・その傷つけている相手は私も旧知の知り合いだったり仲良しだったり・・
それがしばらく尾を引く原因ですね。
綺麗事かもしれないけど
「自分の幸せは人の幸せの上に立つもの」
・・・・と思ったら、皮肉かな、初めて
「人の不幸の上に立つ幸せ」
の意味が分かりました。
何か欠けてるよなぁ・・・・・・・・・ぼやきでした。
komugisou
巷はまたまた3連休です・・・・
お休みの方達は・・いいなあ~~~と・・・心から思ってしまいます。
私も1週間お店のお休みを頂いているものの、もう一つのお仕事の行方を
毎日気にしつつ行動しているので休んでいるのに落ち着かないです。
今日はそのもう一つの仕事場に仲良しのMさんが偶然来てくれました。
お昼過ぎに二人ともフリーになったのでお食事に・・・
前回も突然の予約でお昼過ぎに終わって遅めのランチをしました。
彼女とお話しする時間は本当に楽しいです。
自宅も近所で、来週の火曜日は自宅近所で飲む約束をしました
わっほい
今回、若干「ホームシック」気味。。なんでかなぁ。。
今まで、帰京しても同じパターンで慌しく過ごしてきたのに、今回は
自分が好きな風に自由に過ごしてきたので、本当に暮らしていた時と同じ
様な気持ちになったのかもしれません。
それなのに静岡の日々の生活で自然に交わっているのを今まで以上に
強く感じていて秋の日差しの美しさや夕焼けの儚さに何故か胸を打たれて
います。
きっと大都会に暮らす方の故郷を懐かしむ気持ちと同じなのかもしれませんね。
東京に居た時、三重県出身の有名私立大生と付き合っていたことがありました。
彼はとても都会的で洗練されていて頭の良い面白い男で・・・・・
でも、二人きりになると・・・地元の話ばかりをしていました。
結局、留年決定で大学を辞めてしまいましたが、私が今、彼の親位の年齢に
なってみると一つ一つの言葉や表情を思い出し切なくなります。
若かった私にはあの時の彼の寂しさや孤独感はわからなかったけれど・・
今、どうしているのかな・・・・幸せに暮らしているといいけれど。
私にとっては東京は故郷・・・でも長く住んでいる静岡は第二の故郷。
どちらも大好きで捨てがたい・・・
私はこの先いったいどこへ行けばいいのだろう・・・・なんて事をずっと思っています。
ほーーーーーんと悩める乙女ねっ
(図々しい・・・・)
komugisou
お休みの方達は・・いいなあ~~~と・・・心から思ってしまいます。
私も1週間お店のお休みを頂いているものの、もう一つのお仕事の行方を
毎日気にしつつ行動しているので休んでいるのに落ち着かないです。
今日はそのもう一つの仕事場に仲良しのMさんが偶然来てくれました。
お昼過ぎに二人ともフリーになったのでお食事に・・・

前回も突然の予約でお昼過ぎに終わって遅めのランチをしました。
彼女とお話しする時間は本当に楽しいです。
自宅も近所で、来週の火曜日は自宅近所で飲む約束をしました


今回、若干「ホームシック」気味。。なんでかなぁ。。
今まで、帰京しても同じパターンで慌しく過ごしてきたのに、今回は
自分が好きな風に自由に過ごしてきたので、本当に暮らしていた時と同じ
様な気持ちになったのかもしれません。
それなのに静岡の日々の生活で自然に交わっているのを今まで以上に
強く感じていて秋の日差しの美しさや夕焼けの儚さに何故か胸を打たれて
います。
きっと大都会に暮らす方の故郷を懐かしむ気持ちと同じなのかもしれませんね。
東京に居た時、三重県出身の有名私立大生と付き合っていたことがありました。
彼はとても都会的で洗練されていて頭の良い面白い男で・・・・・
でも、二人きりになると・・・地元の話ばかりをしていました。
結局、留年決定で大学を辞めてしまいましたが、私が今、彼の親位の年齢に
なってみると一つ一つの言葉や表情を思い出し切なくなります。
若かった私にはあの時の彼の寂しさや孤独感はわからなかったけれど・・
今、どうしているのかな・・・・幸せに暮らしているといいけれど。
私にとっては東京は故郷・・・でも長く住んでいる静岡は第二の故郷。
どちらも大好きで捨てがたい・・・
私はこの先いったいどこへ行けばいいのだろう・・・・なんて事をずっと思っています。
ほーーーーーんと悩める乙女ねっ

komugisou
台風の影響からすごい雨と風ですね、ちょっと心配
昨日の深夜、静岡に帰ってきました。
築地のバルにちょっとのんびりしちゃって・・・狭い店内に偶然、静岡から
お見えになっているお客様がいらしたんですよ、不思議でした
最終の静岡止まりのこだまで帰りましたが、ぎりぎりの乗車で危なかった
もし、新幹線無かったら実家に戻ってアサイチで帰ればいいかな~なんて
思っていましたが、この風雨だったら大変だったでしょう、間に合ってよかった。
今回はお勉強を兼ねてなんて豪語しておりましたが、終わってみれば楽しんで
きただけ?というちょっと虚無感です。
でも、楽しかった・・・・渋谷、東銀座、、築地と少しづつのはしごをして
仲良しさんに色々と聞いてもらったりして・・
渋谷で入った「熊本バル」かなりよかったですよ、また行きたい。
Yちゃん、また連れて行ってね
いつかは地元に戻り、お店を出そうと・・もう10年以上前からずっと思っていました。
いつしか時間は流れ、そんな将来の事ではなくなってきているので、この頃は
深く考える事が多いです。
静岡にいる時に想像すると楽しくも思いますが、実際、東京にいる時に
色々見て考えをまとめようとすると脳ミソグチャグチャ・・・・
視覚にも脳内にも入ってくる情報量が半端ないし、スピード感が全く違うからね・・
のんびりのどかな静岡で人生の半分過ごしちゃったからかもしれないですね。
特に月曜日の渋谷の人の波は驚きました(昔は毎晩のように闊歩していたのに
)
色々と今、考えても仕方ないのはわかっているので「その時」が来たら
「その時」の思いや、周りの環境で動けばいいでしょう、と何となく結論が出ました。
それまでは楽しく健康に過ごしたいです・・・・
自宅のPC、今ひとつ画像アップが上手くいかない・・・今日は写真なし!です。
既に過ぎてしまいましたが、日曜日のサンサニ
はお天気にも恵まれお客様も
沢山いらして下さいました。
私はお昼過ぎに少し店頭に立ちましたが、ありがたい事にお昼過ぎには完売でした。
お出で下さったお客様、お誘い下さったHさん、ありがとうございました。
今日は外に出るのも勇気がいりますね・・・
全国の被害が少しでも少ないよう、祈りつつ・・・・買い物行こうか悩んでいます
komugisou

昨日の深夜、静岡に帰ってきました。
築地のバルにちょっとのんびりしちゃって・・・狭い店内に偶然、静岡から
お見えになっているお客様がいらしたんですよ、不思議でした

最終の静岡止まりのこだまで帰りましたが、ぎりぎりの乗車で危なかった

もし、新幹線無かったら実家に戻ってアサイチで帰ればいいかな~なんて
思っていましたが、この風雨だったら大変だったでしょう、間に合ってよかった。
今回はお勉強を兼ねてなんて豪語しておりましたが、終わってみれば楽しんで
きただけ?というちょっと虚無感です。
でも、楽しかった・・・・渋谷、東銀座、、築地と少しづつのはしごをして
仲良しさんに色々と聞いてもらったりして・・
渋谷で入った「熊本バル」かなりよかったですよ、また行きたい。
Yちゃん、また連れて行ってね

いつかは地元に戻り、お店を出そうと・・もう10年以上前からずっと思っていました。
いつしか時間は流れ、そんな将来の事ではなくなってきているので、この頃は
深く考える事が多いです。
静岡にいる時に想像すると楽しくも思いますが、実際、東京にいる時に
色々見て考えをまとめようとすると脳ミソグチャグチャ・・・・
視覚にも脳内にも入ってくる情報量が半端ないし、スピード感が全く違うからね・・
のんびりのどかな静岡で人生の半分過ごしちゃったからかもしれないですね。
特に月曜日の渋谷の人の波は驚きました(昔は毎晩のように闊歩していたのに

色々と今、考えても仕方ないのはわかっているので「その時」が来たら
「その時」の思いや、周りの環境で動けばいいでしょう、と何となく結論が出ました。
それまでは楽しく健康に過ごしたいです・・・・
自宅のPC、今ひとつ画像アップが上手くいかない・・・今日は写真なし!です。
既に過ぎてしまいましたが、日曜日のサンサニ

沢山いらして下さいました。
私はお昼過ぎに少し店頭に立ちましたが、ありがたい事にお昼過ぎには完売でした。
お出で下さったお客様、お誘い下さったHさん、ありがとうございました。
今日は外に出るのも勇気がいりますね・・・
全国の被害が少しでも少ないよう、祈りつつ・・・・買い物行こうか悩んでいます

komugisou
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/19 香麦荘]
[05/19 小澤]
[04/04 まつ~ら]
[02/17 香麦荘 小山]
[02/16 Nao]
最新記事
(06/28)
(11/11)
(08/12)
(06/09)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析