[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、店の2階に居りますが雨を本気で怖いと思ったのは生まれて始めてです。
地球上で今、起こっている自然災害の脅威をメディアを通して見ているので
いつ身近に起きてもおかしくないという気持ちだからだと思います。
この外から聞こえてくる雨音の激しさは、一昨日から断続的に降っていますが
今日のお昼過ぎから更に酷くなっています。
大事に至らないといいのですが・・
静岡の市街地から直ぐのところに「弥勒橋」という
安倍川を渡る橋がありますが、そこの川幅が
極端に狭くなっているのがとても心配です。
弥勒橋の上流、下流に掛かっている橋は
弥勒橋より距離が有り、川幅も広い、故に
急激に狭くなっているし、その上、直ぐ側には民家が沢山あるのです。
私は体験していないのですが、静岡では「七夕豪雨」という過去に洪水災害が有り、
経験した方に話を伺うと「とにかく、ずっと雨が振り続けてるなあ」という感じだったのが
あれよあれよと言う間にビルの1階あたりまで浸水してきたそうです。
当時と比べればかなり川の流れの整備がされてはいるものの、ダムが幾つもある
安倍川は凄く心配。
ダムの放流と共に雨だけではない水量が一気に川に流れていくと・・・
警戒水位に普段から達する事がある弥勒橋は大丈夫かしらと嫌な予感がしています。
明日も営業いたしますが、全国の方々、静岡市民の方々の被害が少ないようにと
心から願うばかりです。
明日の仕込みは終わりました~
今からもう1つのお仕事に歩いて行ってきます。
komugisou
雑務で香麦荘に来ています。
このところのちょっとした悩み?ってほどではないけれど・・・少し進展が
あり、何となく気持ちは晴れています。
気持ちは晴れ模様ですが、金曜日の営業日の台風がどのくらいの状態なのか
心配です。
NY直撃した「アイリーン」は衛星写真から見ても驚くほど大きかった。
アイリーン並みの台風って今朝、小耳に挟みましたが本当かな???
日本に上陸するのは台風「ひまわり」。
随分可愛らしい名前ですよね。
と思って調べたら・・・2000年から
北西太平洋または南シナ海の領域で
発生する台風には同領域内で用いられている
固有の名前(加盟国などが提案した名前)
をつけることになりました。
と、書いてありました、知らなかった・・・
発生順にあらかじめ用意された140個の
名前を順番に用いて使い、最後まで名前を使ったらまた頭の名前に戻る仕組みだそう。
約5年間で頭の名前に戻るそうです。
因みに一番初めに使ったのはカンボジアで「象」を意味するダムレイだそう。
日本は星座の名前とか動物の名前が多かったです、人の名前じゃなくて良かった。
自分の子供の名前が台風と一緒ってやっぱり嫌だし・・・
恐ろしい程ベタな名前じゃないと日本固有の・・って感じしないものね。
「イチロウ」 「キヨシ」 とか・・・「ハナコ」 「ケイコ」 とか???
やっぱ変だ。
アメリカの人は台風の名前が人の名前って違和感ないのかなぁ?
話は逸れましたが、金曜日は既にご予約を頂いているお客様も
いらっしゃいますので営業はいたしますが、どのくらいの台風が来るのか・・・
ご無理が無いようでしたら是非お立ち寄り下さいませ。
聖子ちゃんの歌で
「瑠璃色の地球」ってありましたよね。
本当に瑠璃色だもの・・・
この地球を怒らせてはバチが当たりますよね。
komugisou
不安定なお天気でしたがポツポツと来て下さいました、感謝感謝です。
なんだかなぁ~~~~~~~~~~~~~と
悩み、悲しくなるような出来事が自分の周りで起きているのに
原因を作っている張本人はお気楽で何も考えていないって事ありますよね。
まさにそんな「暖簾に腕押し」「糠に釘」的な思いに浸っているアタシです。
身近な人間で心配する相手・・・・・といえばやはり家族です、
しかも分別のついているようで全くついていない子供の事となると余計に気を
揉みます

子供は大好きで本当に大切だけれど、親の役目を果たしたら出来るだけ関わらないで
いて欲しいと思う

ドライな家庭に育った私は人様からは「甘い」と言われる事もありますが
かなりドライかもしれないな

自分の親は・・・・同じ様に心を砕いていたんだろうかと思うとわからないし。
自分も心を砕いて考えていると思っても子供にとっては足りない親なのかも
しれないし・・・
親子でも「人VS人」だよね~
自分で痛い目にあわないと分からないからね・・・・・
人のせいだけにはして欲しくないから30%くらい(抑えてる)は
客観視しているアタシです。。。。かなり頑張ってるよ
今日、久能農家の真弓ちゃんがネギを持ってきてくれた
安くなっている和牛でハンバーグを作りました。
今夜はたっぷりのネギおろしハンバーグです。
身体によさそっ

子供だって自分とは違う一人格だしねえ・・・・
悩んでも仕方ないよね、寝よ寝よ・・
寝れば明日もくるからね、アタシの人生はアタシが頑張らねばぁ~
komugisou
今日は蒸し暑く、日差しも強く日中は過ごしにくかったです・・・
午後、ユニクロにレギンスを買いに行きましたが、静岡市の繁華街にある
ビルの入り口から冷房が外に流れているほど効いていて、毎日節電モードの
私はびっくりでした。
原発事故から起きてしまった食品のセシウム問題は今、お米にも飛び火しています。
とどまる事無く次から次に食べるものに不安が出ています。
勿論小麦粉もです。
ずっと国産小麦にこだわっていましたので、言い表せない寂しい思いがあります。
私が使用しているのはパンに適した強力粉 「北海道産小麦」 です。
北関東周辺で取れる中力粉は主に麺などに使われるので深刻みたいです。
茨城、栃木、埼玉、千葉から収穫の小麦は既に基準値を上回るセシウムが検出されていますし。
今のところ北海道産からは聞こえてきませんが、やはりお客様の
お口に入るものなので、きちんと調べなくては思っています。
今使っている小麦は昨年のものなので安心して販売できますが、北海道は今くらいが
小麦の収穫期かと思います。
製粉会社に今、問い合わせをしておりますので少しお待ち下さい。
焼き菓子も静岡産の薄力粉を使っていますがこちらも調べなくてはいけないですね。
このような事態ですのでどちらも外国産に切り替える事も視野に入れております。
「国産が安心」の神話も人災で消えてしまうなんて悲しいですが、状況に合わせて
シフトしていかないと・・・ですね。
こんな事で切り替える事になったら本当に悲しいです。
komugisou
今日は安倍川の花火大会です
夕方より激しく雨が降る不安定なお天気ですが決行の模様です。
花火大会をせっかく開催する事になったのでこのお天気は残念です。
安倍川の花火大会は静岡大空襲などの戦没者の慰霊で行われているのを
子供たちは知らずでしょうか?地元っ子にとっては待ち遠しいお祭りの一つなのです。
今回の新潟や福島の今回の豪雨災害は震災後の弱り目に祟り目で言葉が出ません。
地震でなければ、原発が絡んでなければ・・・・・
年間ニュースの上位にランキングされそうな被害状況なのに、さほどの取り上げ方で
もなくなっている気がしてしまいました。
これが今、住んでいる静岡で(静岡市)起きているならば
「こんな雨でアベハナやるのかな~♪」
なんて言っている状態ではないでしょう・・・・
被害に遭われた皆様には申し訳なく思いながら・・・花火大会の気分に押され
一人で餃子を焼いて焼き鳥焼いてワインを飲みながら 「報道特集」 を見てブログ書いています。
また報道特集では被災地 「陸前高田でどうして生死を分けたか」 的な
内容です、またまた若干複雑な気持ちです。
なんだかこんな状態なのに一人で楽しもうなんて思っていたけど
ごめんなさい・・・と思ってしまいました。
19時少し前です、花火の上がる音がし始めました・・・
せっかくですから楽しみにしている人達に良い思いでは出来ると良いですね。
餃子と焼き鳥の写真をアップしようと思っているのですが、どうも
自宅のPCだと上手くアップ出来ないのです。
どうしてかな~
今日は朝から焼き菓子焼いて仕込んでおりました。
お店を閉めていますが訪ねてきて下さる新しいお客様や、お電話で
「近くに居るけど場所がわからない、教えて下さい」
とご連絡をいただいたり・・・・土曜日も営業日増やせると良いのかな?と思いました。
なかなか難しいですが。
komugisou
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |