忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の仕込みも終わり、バレンタインのケーキも仕上がり、気分ええです。

今年の「マロンショコラ」は形リニューアル、味は上がってると思います~

何故かいうと・・・・チョコレートとアーモンドクランチでコーティングしてあるので
表面には見えませんが・・・・・栗がかなり気前よく入っております
粉は静岡産、卵は清水さんの卵、安心安全な良質な素材ばかりです。

67ad0389.jpegプライスは結構ギリギリ・・

580円です、ハーフサイズは260円
ハーフはちっこいですがギュッと
濃い感じだと思います。

愛を育むために、もしくは新たな愛を
生まれさせてくださいよ、ホントにこの
「マロンショコラ」

アタシは仕事が恋人(かっこいー
でもでも・・・・やっぱり秘密の誰かにはあげたいなぁ、うふふ
明日、ラヴィンニュさんへも納品予定です、そちらでも是非.


ではでは、明日、お待ちしています~
komugisou
 
PR
おはようございます、今は営業中ですが、カオリンにお店を任せて
色々とこれからの展開を練っていたりしています。

この前、東京で出くわしてしまった雪で名刺入れが濡れてしまったので新しい名刺も
作らなくては・・・

この頃、思うのです。
ベーグルの種類って多い方が良いのかな?
悩ましい問題です。

今は約18種類程焼いてますが、方向性の似たのを2種類くらいずつにして
10種類くらいにしたらどうかしらん。
春に向けて販売方法リニューアルしようか検討中であります。

バレンタインのケーキの注文も入り始めたので「平和堂」さんの焼き栗を
昨日仕入れてきました。
毎年好評をいただいている「マロンショコラ」です。

形はリニューアルしようかな・・・・・と・・これも検討中。

ちょいと変化を求めたいお年頃のアタクシでございますね。
aad91ae1.jpeg昨年のショコラです。
ラッピングでブツが見えないか。

egg.jpg
平和堂さんの仕入れと
兼ねて「清水養鶏」さんの
さくらたまごも仕入れてきました。

今回は3kgだけなのでケースじゃ
なかった・・・

車の中で揺れるのが心配。


たいして重症でない「花粉症」ですが
昨年の秋からなんか変。
お正月、山が近くにある家に引きこもってワインばっか飲んでたら
すごく悪化しちゃいま2c52c95c.jpegした。
本格的な「花粉症患者」
になりました。

が、東京にいたら治りました。
静岡は花粉が全国一多いらしいです。

まだ軽症なのかもしれないです。

すごく不思議なのが店頭に私が
居ないとお客様がお見えになります。
ありがたい事です・・・が複雑な気持ちです。

komugisou
今日の営業日、客様、ありがとうございました。

今日はランチの予約がまったく入っていなかったので
「暇だねーーー」と朝からコーヒー飲んでましたが、ぼちらぼちらとお出でくださり
ありがたかったですぅ。

今日はお店のメニューでも「牡蠣のドリア」をやりました。
ぶどうパンをつけたワンプレートメニューですぅ

なかなか時間が作れないのは重々承知ですが新年早々、スタッフの仲良しさんと
子供服の「シュエット」さんのチエちゃん来てくれて食べてくれました、ありがとう~
チエちゃんもスタッフの可愛い彼女もなんだか可愛くなってたわー

私も食べたい~けど・・・前回書いたように「さらば牡蠣」なので見てるだけですが、美味しそうでした。
これは作った家のスタッフ、カオリンの腕もあるか。

さてさて、新年明けて、3日営業しましたが、来週の金曜日までスミマセン、お休みいただきます。
お正月帰らなかった実家に戻ってきます。

今回は久しぶりに姉と二人でゆっくりお喋り出来る時間もあります、うれしい。
そして、仲良し従姉とデート・・・・どこ行こうかなぁ・・従姉は色々なところ知っているし、
笑いのツボが近いからお出かけは楽しいです。
この頃、東横線沿線沿いの町が気になっているので探索してみたい気もしています。
後は、いつもの地元で軽く飲み会、娘とデート・・・・etcetc・・・
このめったに無い連休の為に普段、我を忘れて仕事してるのかも。

なので来週の金曜日、皆様、お待ちしております~
すみません、鋭気を養ってきまーす

komugisou







昨日、一昨日、今年初の営業日でした、おいでくださったお客様、
ありがとうございました。

毎年、毎年、仕事始めの日には
「お客様がまったくお見えにならなかったらどうしよう」
と不安になるのですが、ありがたいことに今までその心配に至る事は
りませんでした、本当にありがたいことであります。

今年もよろしくお願いいたします。

さてさて、今日は水曜日で、もうひとつのお仕事に行く事もあるのですが、
今日はお家でのんびり待機出来ました。
本当は暇でもある意味困るのですが、それはそれ、今日は年末から私の中で
火がついている本格料理に朝からかかりっきりです。

お店を出す前、子供が小さかった頃、手の込んだ料理を作るのは私の
ストレス解消でした。
が・・・・・しかーし!
時間が無くなったら家庭料理が重荷になり、自然と手軽な食事に移行・・・・
仕方あるまいが・・・・なーんかな・・・家庭料理にしっかり向かい合ってたときの自分と
適当に向かい合ってる自分って違う自分なんですよね。

上手く説明できないけれど、本当はしっかり向き合ってる自分が結構
自分らしいって気がします。
なので、年末から台所に立つことに時間を忘れていてストレス解消できたみたいです。
食の仕事を選んでいるのも、仕事がストレス解消になってる部分も
あるのかもしれないです。
ただ、家庭があるので、時間がないのに両方を頑張ると崩れてしまうからどちらかを
手抜きすることでバランス取ってるんだなーと思います。

cdancyu.jpg年末に思わず買った「dancyu」
この本は男性向けなのかな?といつも思うのですが
内容が魅力的なのでよく買います。

今回購入した
「永久保存版 日本一のレシピ」
から今日は「ビーフシチュー」と
「ねぎ豚」を作りました(っていうか、ただいま煮込み中)

ビーフシチューのはなんと静岡の「ポンチ軒」というお店の方のレシピでした。

全国版ですごいですねーーー。

あと、今興味があるのが「カレー」です。
私自身はさほどカレー好きでは無いですが、カレーって不動の人気だなって思うので
オリジナルを極めてみたいと思うわけであります。
以前買った「dancyu」のカレー特集をお正月、湯船に入りながら毎日読みました。
奥が深いなーーーーーーそして、女性にはかなり体力のいる料理だと実感。
ラーメン作りに近いもん。

f74d29d0.jpegこれは、今朝作った「カキのドリア」

私の三大好物のひとつが「生牡蠣」でしたが
3年ほど前からちょいちょいあたる様になってしまって・・・
昨年も9月に食べた生牡蠣は大丈夫だったけど10月に食べたら
あたってしまった。

一度あたると、生は勿論、揚げても焼いても
あたってしまうのです・・・・・今回で3回目だったので
大好きな「牡蠣」人生に私はピリオドを打つ決心をしました。
ですが、家族は好きなので牡蠣のドリアを作りましたが、怖くて味見を一切してないので
お味の程はわかりません・・・・・

お正月、のんびり家に引きこもって昼からワイン飲んでダラダラッと過ごしていましたが
ひどいアレルギー症状が出てしまって、4日には「耳鼻咽喉科」に駆け込みました。
めったに花粉症は出ませんが、毎年症状が変わるのでまあ、仕方ないです。
ドクターが
「山を見るとかなり茶色いでしょ?今年は早いですよ」って言ってました。
あーあー体調って毎年変わるのねーーーー
受け入れますけどねぇ・・・

金曜日の営業が終わったら、申し訳ございません、来週の月曜、火曜はお休みいただきます。
遅めの帰省になります、よろしくお願いします・・・

komugisou


月曜、火曜日の営業日、おいでくださったお客様、ありがとうございました。
年末最後の営業日、本当に良い形で営業できたこと、感謝感謝です。

実はお店のPCの文字変換がおかしくて書いては強制終了ということが多々ありまして、
自宅のPCでは書くときには既に睡魔に負けていることが多く、ブログもご無沙汰しています。
そして、今日、このブログを書いている時も、既に2回なぜか立ち消えてしまって結構萎えています。

お店は完全に年明けまでお休みですが、注文を頂いているケーキやお世話になった方たちに
お渡ししたいベーグルや、自宅用のバゲット、お店用のクッキーなどなど、お店で仕事はしています。
年内は隙間時間で仕事頑張って、お正月は掃除しながらお休みという恒例です。

ちょっと不具合がありすぎて書くのに疲れてしまった・・・!!!
今夜は胡麻和え、すり鉢使った料理もいいものだ。
10b65b76.jpeg今日はほうれん草と青梗菜の胡麻和え。

子供が小さい頃にはよく作って食べさせたけど
大きくなってみんな好きに食べてるから
気を使わなくなっちゃった。

長男がこの前しばらく静岡に戻ってきて
切干大根の煮物やひじきの煮物を食べたがって
いたのに驚きました。

子供の頃の味覚って大人になって戻ってくるのかな。
ちょっと頑張っていた時期の私が報われた気がした出来事でした。

先ほど、またブログが急に消えてしまって、これで4回目トライで
疲れました。
今日はこの辺で失礼いたします~

komugisou
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]