忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんじゃこりゃ・・・と言うほど時間に追われ始めている毎日です。
しばらくブログも遠ざかってしまっていました。

毎日毎日、焼き菓子と酵母の仕込み、その他の仕事もアリの生活。
2階のCafeもおかげ様で楽しく、忙しくさせていただいております。
(って言っても3人で満席の店ですけれど・・・・ねぇ

目が回りそうなのですが、去年一年経験したお陰もあり、追い込まれる
気持ちにはなっていないのが救いです。

去年は・・・・たまーーーーーーに夜まで仕事が終わらないと
「うっうっうっ・・・好きな事とはいえ、どうしてお店を始めちゃったんだろう・・」
と抑えても抑えても涙が出てきてしまったこともありましたから(笑)
一年でついた貫禄はスゴイ・・・昨年はピヨコだった

まだ少し仕事が残っているので頑張りまっしゅ

バトンショコラのベーグルのアップはしばらくお待ち下さい。
(写し忘れたので・・すみません)

先日、ベーグルを包んでいる際にお待ちのお客様が

「これって・・・ボソボソ・・??ボソボソ・・・・??」って聞こえてきて
最後に
「ふくろう?」
って聞こえたので、ああ、木彫りの置物の事だと分かり
「オウムですよ~」とお伝えしました。
oumu.jpg可愛いでしょ・・・クリスマスのお洒落してます。

クッキーやシュトレンのリボン掛けも
クリスマスを意識して作業しているのは
本当に楽しくて・・

いちお、お仕事なのに時間を忘れちゃいますね。


クッキーを沢山仕込んだので卵白がmakuro-nenn.jpg
大量に残ってしまって・・・・


個人的に大好きな 「ココナッツ・マカロン」 を焼きました。
写真だと白っぽいけど黄金色のいい焼き上がりです。

このココナッツ・マカロンを焼いている時の
みょーーーーーに甘ったるい匂いが大好き。

そして・・・・しっかり冷えてから、カリカリ感を味見するのですが
だめだぁ、これだけは食べだすと止まらない。

子供の頃、クッキーの詰め合わせを頂くと
このココナッツ・マカロンを狙って食べてしまっていました。

作り手になっている今、結構な砂糖の量なので驚いています。
バターや卵黄が入らない分、甘いけれど、重さがないから
幾つも食べれちゃうのかも・・・・・

と、言い訳しながら食べているアタシですぅ・・・・

さ、もう少し仕事仕事・・・・・

komugisou
PR

金曜の営業日は随分定着してきているようで、今日も
沢山のお客様がお見えになってくださいました。
二時頃には完売でした、ありがとうございました。

今年初のシュトレンを昨日焼きました。
初めてのミニサイズです。

シュトレンは、薄く一切れづつ食べてクリスマスを迎えるケーキ。
なのでひと月ほど日持ちもします。

syutoren.jpg

作っている最中は・・・・・
なんだか懐かしい作業にウキウキ・・・
昨年のクリスマスから一年経ったんだなぁと
感無量でもありました。

昨日焼いて、ラム酒と澄ましバターを
たっぷり塗って、グラニュー糖をまぶし
きっちりラップに包んで一晩お休みなさい

今朝、パンを焼き上げながら粉糖をまぶして
ラッピングし始めたら・・・・
昨年の感覚が完全に戻ってきました。

これこれ、このケーキに粉糖まぶして、セロファンに包み
リボンを掛けている時の何とも言えない「厳粛」と呼ぶに近い
キッとした気持ちは、このリボンを掛けるまで思い起こせなかった。

後からユリちゃんに
「淑子ちゃん、超真剣、無言作業だったね」 と言われました。
その位、私にとっては何とも言えない厳かな感動が湧き上がる作業なのです。

仲良しのYさんに
「今年は半分のサイズ作りなさいよぉ~」
と、アドバイスを貰っていたので、まずはハーフサイズから作りました。

香麦荘のシュトレンは 何より「ずっしり重い」
他のお店のシュトレンを食べた方にはお分かりだと思いますが
とにかく重いです、めっちゃ具沢山だもの。

私にとっては可愛くて愛おしい・・・・年に一度の大切なケーキ。

今年も愛おしい方々のプレゼントや一年のご褒美に
味わっていただきたいと思っています。
昨年、食べていただいたお客様に本日既に4本ほど販売もできました・・・
本当に嬉しかったぁ~

シュトレン
税込み  1900円 ハーフサイズは1000円
勿論、国産小麦、天然酵母を使用です。

昨日の朝、裏庭に遅咲きのバラ発見。
ブルームーン と言う我が家で一番の老木です。
春と秋、しっかり咲いてくれるんですよね。

buru-mu-nn.jpg大輪は本当は余り好きじゃないけれど
この子は特別。
いつまでも咲いてね。

bara.jpgお誕生日に頂いた花束もとても素敵だった・・・・

赤を貴重にしたエレガントな花束でした。
とても良い香りで・・・本当に幸せでした。

今は可愛らしいドライフラワーになってしまったけれど
美しさは変わらないです。

komugisou

昨日、一昨日の営業日、おいで下さったお客様、ありがとうございました。

月曜日から2階のCafe(????)スペース、今回もやはり一番乗りは
常連のNちゃん(笑)
今回は午前中に「山型食パン」を買いに来てくれて、その後「FM HI」っていう
ラジオ局でのお手伝いって言ってたけど・・・なにやら喋くってきたそうな。
その後、また戻ってきてくれて ホットサンドのセットを食べてくれました。

ありがとう、Nちゃん
本当はしょっぱなできんちょーしていたんだから

と、言うわけで滑り出しは緩やかですが昨日の火曜日もお客様はお見えになって
下さって・・・元々キッチン仕事に慣れている私はかき氷よりは緊張しないで
楽しんで出来そうな気がします。

ちなみにセットメニューは 
ホットサンド Set    
ラザーニャ Set      
全て 小サラダ、デザート、飲み物付きで850円
 
Cake Set    650円

と、メニューは少ないですが冷蔵庫のキャパはこれで限界だわ。

ラザーニャはちょっと物足りないって話を聞くから、ちっこいドリアも一緒に
つけようと思っています。

ケーキもこれから色々焼けるのが楽しみですわ~何しろ焼いても出せなければ
自分の胃袋に入っていくだけ・・・・

そして・・・・胃袋に入ったら脂肪になるだけ・・・
そんな怖い事ばかりやってられないから!
ついつい控えめに作っちゃうけど、これからはケーキを焼く楽しみも出来て
嬉しいです。

なので今日はバターを仕入れてきました。

お店では贅沢に「カルピスバター」を使っているのだよ。
食パンもコレ。
かの有名なフランスの「エシレバター」に一番日本のバターで近い味と言われています。

食パンだけでもフツーのバターにしちゃおうかな・・・・と思う事もありますが
香りがやっぱり違うし、こだわったお客様が食パンを気に入ってくださっているのは
カルピスバターの上品な香りも絶対あると思う・・・からやはり落とせないです。

ako.jpg
そして、今日は「あこ天然酵母」を
買ってみた。
多摩地区にある「あこ庵」っていうパン屋さんが
出している天然酵母。

ホシノとほぼ使い方は一緒です、ホシノの「赤」って
酵母とちょっと風味は似ています。

いつもはホシノの丹沢酵母を使っているのですが
ちょっと味比べしてみようと思って買ってみました。


昨日、いつも買いに来て下さるお客様が、午前中カレーパンを買ってくださり、
お昼に食べたらホッチキスの玉が入っていたと・・・・・
わざわざ教えに来てくれました。

「返金かもう1つカレーパンを持っていって欲しい」と懇願しましたが
「もう食べちゃったからいいのよ~」と逃げるように行ってしまった。

どうやって入ったのか?どんなに考えても思い当たらなかったけれど・・・
大事に至らなくて本当に良かった。
飲み込んで内臓にでも刺さったら・・・・なんて考えたら本当に混入は怖い!!!

今まで以上に気をつけなくちゃと・・・ついつい同じ事の繰り返しみたいになって
慣れてくるってあるので・・・
小股をぎゅぎゅっと・・ふんどし締めなおして今まで以上に気をつけなくちゃ!!!!

教えて下さったお客様には本当に感謝感謝・・・・ですぅ


komugisou

 


気合入ってます
明日から2階オープンであります

・・・って程じゃホントは無いけれど、何より先週の連休が
元気をくれています、リセットは大切だぁね。
メンタルと身体は本当に本当にしっかりと繋がっていると
強く実感できたお休みだったので・・・・・・

アタクシ!決意表明いたします!
これから月曜Or火曜日が祭日の日は連休を取る事を決意しました。

なにしろ、今の私、全くフリーのお休みはその月、火の祭日のみ。
他の日は抜けれない家族の仕事を手伝っています。
日中動ける時もあるのですが、いつ呼ばれるか分からないので
遠出も出来ず、友人と昼間からランチもままならない・・・・・
なので当然「夜光虫」もっぱら夜のおでかけを楽しんでおります

年に数回しかない祭日なのですから少しは緩くしないと
駄目なのだなあと、決意いたしました。

話し変わって・・・・
東京に帰るとリセットのせいかな??家事をこなすのが俄然手早くなります。
そして、やる気が出るのか、冷蔵庫にモノが増えていきます。
これは気づいた時に「あれ?」・・と、そうなってるのですが、頭がしっかり
切り替わっているせいかもしれません
yasai.jpg
夕べは野菜の料理をひたすら作っていました。

農協のスーパーの野菜を買いまくってしまった
のもありますが。

茄子とモロッコインゲンの素揚げに
茗荷を乗せたのや、ゴーヤ炒め、蒸かし芋
オクラ、アスパラを茹で・・・
白菜とブタバラの挟み煮・・・
とろろをすりおろしたり・・・・

買い過ぎたので傷ませたら困っちゃう!
と・・・必死で調理や下処理しました。

今朝は近所の秋祭りのお手伝いで朝から小さな
神社に行き、戻ってからしっかり朝ごはん。

とろろご飯に清水さんの卵。
夕べ作ったお野菜のおかずを沢山並べていただきました


tamagoya.jpgtamago.jpg美味しかったし、やはり和食は沢山食べても
もたれなくて良い
清水さんの卵の直売所に並んでいる卵の
販売機。
見事に並んでいます。

清水養鶏場

友達がイギリス人のご主人を連れて遊びに
来た時に、旦那さまはこの販売機を見て
大騒ぎしていました。
驚いたみたいです。

今回は5Kg購入したのですが、箱の中に卵の茹で方が丁寧に
説明してある紙が入っていました。

清水さんって本当に優しい・・・だから卵も愛情かけて作ってるんですよね。
人柄と商品は繋がってるね~

んでは、明日の準備に入ります・・・

komugisou
 


昨日の夜、静岡に戻ってきました。

子供の頃に住み慣れた街を歩くだけで
少しばかり詰まっている気持ちをリセットできました。

昨日は新幹線に乗るまでの時間、しばし母親と過ごして
ランチを食べに行って・・・
乗車1時間前には銀座にふらっと散歩に立ち寄りました。

この頃の銀座はチャイニーズが多いという話を聞くけれど
昨日は遭遇しなかったです。
「HERMES」 「Dior」 のショウウィンドウが素晴らしく美しくて
写真撮ろうかと思ったけれど・・・・
店頭で護衛している方に何となく威圧されてしまってヤメタ~

銀座も「マツモトキヨシ」が出来ちゃったり・・・
「品格溢れる銀座」より「親しみやすい銀座」になりつつあるみたい。
でも、銀座はやはり銀座!歴史のある建物も多く、雰囲気は
やはり好きです。

さてさて今日は朝一から焼き菓子(クッキー)を焼き続けていました。
kukki-.jpg
  乾燥剤入れて袋詰めして・・・

  金曜日の支度をして・・
  酵母を起こして・・・
  ずっとお仕事していました。
 
土曜日はチビのバザーに出す
ベーグルを焼くので下準備が結構あって。
でも、連休を頂いたお陰で気持ちが
全然違いますから、やはり人は休みが
必要ですねぇ。

サンキライと色々なドライフラワーのアレンジメントを
階段に飾りました。

秋っぽく落ち着いた色合いで和んでいます。
2階に上がると乾燥した草花の素朴な匂いがするのですが
それも良い感じです。
ハイジのベッドってこんな匂いだったんじゃないかな。arennzi.jpg


あと、今日はチリの鉱山落盤事故で閉じ込められた
33人の救出が始まりましたね。
今のところ6人目だそうです。
全員無事に地上に戻ってくるといいですねええええええ

このところ嘆かわしいニュースが多く、国会も
見ていてゲンナリ・・
細々と生きているので皆精一杯なのに、下々の
気持ちや思いは届かないのかと虚しくなるばかり

久しぶりに明るいニュースで嬉しかった~

さーーーー来週の月曜から2階オープンです、色々な構想をまだ
練っています。
でも、現実に繋がる構想(妄想)は楽しいですわん

komugisou
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]