[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
只今、営業時間の真っ只中であります、お天気の良くない月曜日にも
関わらずお出でくださったお客様、本当にありがとうございます。
今日のベーグルはほぼ無く感謝感謝であります。
明日の仕込を今から始めるところですが・・・
2階のCafeオープンを少し先延ばしにする事にして、今日は準備の日に
しておりましたところ・・・
12時過ぎ、ショウケース越しに常連Nちゃんとお友達の笑顔が見えて・・・・
ドキッ!!!!!!!!
もしかしたら・・・・Nちゃんは2階のCafeに来たのでは・・・・・・と
一瞬嫌な汗が出て・・・
やはりそうだった・・・楽しみにして来てくれたとの事。
申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃって・・・
本当にごめんなさい、Nちゃん!!!!!
と、平謝りに謝って・・・お許しを頂きました
その後、常連さんがまたお見えになり・・・お子様連れのお客様もお見えになり・・・
「じゃ、立ち食いしてくわ」
と、階段横でベーグル食べて行ってくれた方もいて・・・すみませんでした
今、ドライフラワーやリースを作っている最中で、作業小屋みたいな2階にはとても
上がっていただけるような状況でなく・・・・
「お茶だけでも」 と、いう事も出来ずに本当に申し訳ない事をしていまいました。
もうもう、本当にごめんなさい、この恩返しはもう少し構想を練ったメニューで
必ず喜んで頂ける様にしますので
2階のオープンは18日の月曜日から必ずいたしますので少々お待ち下さいませ。
メニューは「ホットサンド」の他、「ドリア」「ケーキセット」なども考えています。
これから寒くなってくるので温かい食べ物が良いですよね。
サンキライのリースを今日ひとつ作りました。
2階はシェードがアイボリーだし日差しが
入ってくるので もやっ としていますが・・
サンキライの赤い実は何とも
可愛らしい。
別名 「サルトリイバラ」 というのです。
サルもひっかかっちゃうって事かな?
そんな事を想像させる位、棘は痛いです。
ポジー・・・・
バイトのユリちゃんに
「お金にならない事が大好きなのが自分の不思議。
そしてお金になる仕事が好きになれないのが不思議。」
とぼやいていました。
ホント不思議な自分です・・・・・
そして、そんな私は明日より真剣にひとつ勉強を始めようと思っている
お教室に通うことに・・・・
どこにそんな時間あるのさ・・と言われるのは関の山、分かっていますが・・・・
自分の将来の夢の為、ちょっとやってみます。
そして、勿論、それもお金にならない事であります。
どこまでもこんな人生か・・・・・・
明日も頑張るじょん

komugisou
バタバタとしたオープンになりましたが,ユリちゃんしっかりお店番して
くれて無事に開店できてホッとしました。
今日はお客様来ないかも・・・・・と思っていましたが、ご予約まで下さった
お客様もいらして、ゆっくりと少しづつ根付いていくと良いなと思っております。
アパレルはもう秋のバーゲンをやっていて・・・・
TVではランドセルのCMが流れ・・・・・・
全ての販売商戦は季節を先急ぐ様になっています。
「急がない 焦らないマイペースな自分」を目指している今日この頃ですが、
周りの状況で急がされてしまう気がするので、常に自分に
「Just now」 より少し先だけ見て行こうと言い聞かせています。
お仕事も日常も丁寧に過ごすには、この気持ちが私にとっては大切なようです。
金曜日も無理せずに楽しくやっていけるようにがんばりまっしゅう

皆様、よろしくおねがいします。
なんだかよく分からないですが
今日のお昼は 「ホットサンド」
昨日のお昼も 「ホットサンド」
勿論ユリちゃんも 「ホットサンド」
練習を兼ねて内容をまだ検討中。
んんんんんんんんんんんんんんんんんんん悩みますよ

komugisou
昨日、一昨日の営業日も無事に終わりました、ありがとうございました。
次の営業日は金曜日です。
初の金曜日スタート・・・緊張します~
昨日、最後のカキ氷を食べにわざわざ寄って下さったお客様がいらして
なんだか じーーーーん・・・・・・としてしまいました。
元気な常連さんのNちゃんは月曜日に予約の食パンを取りに来てくれたついでに
「カキ氷最後だから食べていこうっと・・・」 と2階にあがってくれました。
思えばカキ氷一番乗りもNちゃんだった!
ありがとうNちゃん
おやつの時間によくきてくださったお洒落なママと3歳位の可愛い
女の子に最後来て欲しいな~と思っていました。
お見えにならなくてちょい残念だったけれど、あのむんむん暑い日・・・
二人とも汗をかきかき「香麦荘」のカキ氷を目指して毎週の様に
来て下さって嬉しかった。
お客様の皆様に良い夏を頂きました、本当にありがとうございました。
10月から、ホットサンドやベーグルのオープンサンドのセットを始めます。
何しろ狭い店なので、パスタを作ったりとか出来ないし、パン屋さんだから
パンのメニューが正しいかな?と思って決めました。
ホットサンドは本当に美味しいっ!!!!!!!
バターを表面に塗って焼くので焦げやすいのですが
バターが塗ってあると無いとじゃ大違い。
とろ火の直火でゆっくり焼き上げますのでお時間は少し頂きますが
このサンドイッチは心身共に幸せな気持ちになります。
このホットサンドは・・・実は私の幼い頃の「思い出の味」です。
チーズを入れて焼いただけのシンプルなものでしたが大好物でした。
今は亡き父も大好きで、作ってあげるときには必ず
「淑子、忘れず玉ねぎ入れてくれよ~」
と言っていました。
大人になってからは私も必ず玉ねぎを入れています。
来週の月曜日から始める予定です、まだ内容を練っています(遅いですが)
さてさて、最後の火曜日のカキ氷、私もいただきました。
隠れたイチオシの「ゆずシロップ」
高知県の馬路村から取り寄せたゆず果汁100%のシロップで本当に美味しいです。
ゆずシロップだと色がつかないですが・・・
んんーーーーー美味しかった!!!!
お客様サイズでペロッと食べました。
そして、昨日も自分用にバゲットを焼きました。
昨日は食べちゃう前にしっかり写真を撮りました。
ベーコンエピです・・・
先っぽ尖ってるから気をつけて食べましょう。
夕べの内にスライスして全部冷凍庫にいれてしまった。
これはチビチビと秋の夜長のワインのあてにします。
楽しみだぁ・・
komugisou
「おだっくい」とは静岡の言葉で「お調子者」という意味だそうな。
青葉公園通りで開催される「ワールド ミュージック フェスティバル」にラ・ヴィンニュ
さんと一緒に出店しようと思っておりましたが・・・・・・
どーーーも メンタル秋バテのようです。
体力も食欲もフツーにあるけれど気力がナイ、覇気がナイ、あまり眠れていない。
今まで夏前に必ず「プチ鬱」っぽくなるので秋は油断していたっっっ
月曜日は一日お祭りにくっついていようと思っていましたが
「だめだ~これは静かにしていたほうが賢明かも~~~」と思い急遽不参加を
決めさせてもらい「ケーク・サレ」を納品させてもらって使ってもらう事にしました。
水曜日に「アンティークSize」の堀しゃんにちょっと相談事が有り
丸子のショップにお邪魔しましたところ・・・
「おかみさん~今日はジブン3時から病院なんですよお」と言うから
どうしたのかと思えばちょっとハードすぎて眠っても疲れが取れないらしい。
その日はアタクシ「ばりばりお元気」だったので気づかなかったけれど
もしかしたら同じかも・・・・
木曜日の午後から少しづつ覇気が無くなっていきました。
ちょっとハードだったからなあ(泣)
急だけど明日の夜からどっか一人で出かけようかな・・・
気晴らしにはなるよね。
11時頃には居るから・・・と言うのでお昼に行ったら
堀しゃんまだ未到着。
しばらくお店の外で待っていたけど・・・・
←こんな面白いものやら
アンティーク好きには堪らない、可愛いブリキの
じょうろとか外に置いたまま(笑)なのには
いつも笑えます。
そんなかんなですが・・・・
またこれから他の仕事に行くのでした。
嫌じゃないけれど気力が出ないよおおおおお~
火曜日の営業日までには少し休んで元気になりますよおに

いってきまっしゅ

komugisou
火曜の営業日にギフトボックスのご注文を2個いただいていました。
今日、これから納品に行ってきます。
中身は ラム酒のめちゃめちゃ効いたフルーツがゴロゴロ入っているケーキと
クッキーが4個、おまけでオーガニックのコーヒーのドリップパックを入れて有ります。
夏場はバターの効いた焼き菓子は余り好まれないのでギフトの注文もまばら・・・
ラッピングに胸弾んでしまいます。
店のオリジナルギフトボックスの色は「若草色」なんですが・・・
気の置けない友人へのプレゼントではナイ
との事なのでシフォンのリボンをチョイスしたら
とても雰囲気良く出来上がりましたが・・・
んんん????なんだかクリスマスっぽくなっちゃった・・・・
本当はゴールドかシルバーのリボンでアクセントを
付けようと思ったのですが、当ててみたらさらにクリスマスの
雰囲気なので止めました。
今日から我が息子は学校が始まりました。
随分登校日って早くなってきていますね。
昨日 「座布団カバー無いから作って」 とのたもうた。
何で前日に言うのか?????
以前のカバーはカーキだったのですが、友人にからかわれたらしく、ボロボロだったのも
あり破棄したそうな。
急いで生地を探してみたら作りかけのエプロンの生地が丁度良いサイズだったので
「これでどう?」
と見せたら、やたら気に入ってくれました。
すぐさま製作。
どんなに喜ぶかな~と・・・塾から戻る前には作り上げ、机の上に内緒で置いておいた。
部屋に入った息子が大声をあげたので 「よかったぁ」 と思っていたら・・・
「なに????この生地の組み合わせ!!思っていたのと違うよ!!」
とがっかりされてしまった・・・・・・
裏表で無地とチェックが出ると思っていたらしい・・・
ごめんね。
だってエプロンの作りかけだったのよ・・・
悲しいかなこの様にしか生地が取れなかったのでした。
言われてみれば確かに違和感あるかなぁ(笑)
でも、今朝元気に持って行きました。
ほっーーーよかった
komugisou
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |