忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 115 |  114 |  113 |  112 |  111 |  110 |  109 |  108 |  107 |  106 |  105 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国行っていたのが嘘みたい~毎日お仕事励んでおりますよ

昨日はもう一つの職場に仲良しのお客様がお見えになり、お昼過ぎに
1時間ほど私に時間が取れたので近所でランチをしました。

基本一週間の内に休日が無いものだからこういう隙間時間を縫って
ON&OFFの使い分けが得意になってしまった。
頭の中で仕事の流れのスケジュールを立てて時間の配分を作るのが
かなり上手くなっているみたいです。

1時間でも久しぶりにお話できて楽しかったぁ。
彼女とは自宅の側でもよく飲みに行くような仲になっているのですが、彼女が
職場で、今まで以上に責任ある立場になったものだから此の所時間を作れずに
いましたから~

今は深夜ですがNHKで桑田さんの特集やっていて思いっきりOFF
すごい得した気分の夜です。
でもね、さっきまで(11時頃まで)お店で焼き菓子焼いてラッピングしていたんですよ。

一日がとても早いけれど、とてもゆったりと過ぎていくのが不思議。
これは心の問題が反映しているのでしょうか?穏やかに過ごせている
証だと思います・・・いい傾向ですね。
周りに居てくださる方達に感謝。
beri-horohoro.jpg今日は「べりーのほろほろクッキー」を焼きました。

ラズベリーと紅ほっぺを生地に混ぜてあります。
まぶしてある粉糖にもラズベリーの粉末を
加えてあるのでピンクのクッキーなんですが
着色料は全く加えていないけどピンクが際立っている
自信作です

チャリティーコンサートのお話・・・・

御殿場の特別支援学校になぜか私の知り合いの先生がいて
チャリティーコンサートの前日に学校側で時間が取れたら
橋本さんの歌を聞かせてあげたいなと思い、その先生に
「なかなか無い機会だから歌を聞かせてあげれないかな?」
と聞いてみたところ是非というお返事をいただきました。

事後報告でしたが、静岡に来る途中に御殿場で歌って欲しいと
橋本さんにお伝えしたところ、快諾してくださいました。

不思議なタイミングですが、橋本さんは障害のある方達の前で歌う機会が欲しいと
思っていたところだったそうです。
なので14日の火曜日、橋本さんは東名バスで学校に行き、子供達に本物の歌を
聞かせてあげれることになりました。

ドレスが結構なお荷物だそうで・・・・私、香麦荘でパンを焼くお仕事を終えたら
ユリちゃんにお店をお願いして御殿場までひとっ飛びしやす
そして、先生にご挨拶と子供達と一緒に歌を聞き、荷物運びのお手伝いに行ってきまーす。

翌、15日水曜日はチャリティーコンサートの当日です・・・・・
チケット購入してくださる方が、義理というより楽しみにしてくれている方が
多く、うれしい限りです。
チャリティーでも提供してくださる場所が良いということは楽しみの一つのようですね。
一部と二部の間の休憩時間にワンドリンクお召し上がりになって頂いて、お天気が
良ければプールサイドに出て写真撮影なども楽しんで下さって良いそうです。

16日は障害のある子供達が通う小さなお教室で7人位の前で歌うそうです・・・・
何人の前でも要望があれば「歌うわよ~」と明るく言う橋本さんはすごいです。

私が深く関わるのはほんの短い間だけですが、打ち上げ花火みたいに終わらないで
細く長く色々な支援が出来たらなあと思っています。

えっへん、ちょっとだけ良い人になった気がする。

komugisou








PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]