忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 214 |  213 |  212 |  211 |  210 |  209 |  208 |  207 |  206 |  205 |  204 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、今日の営業日も無事終わりました、お出で下さったお客様、ありがとうございました。
特に今日は冷たい雨で、お客様もゆっくりお見えで、夕方の完売でした。

昨日、久能の真弓ちゃんが来てくれて、しばしおしゃべり・・・
香 「冬になると静岡って本当に住みやすいなって実感するのよね・・・」
真 「アタシもこの前、京都に行ったんだけど、絶対無理、住めない寒すぎて」
って言ってた。
いつかは東京に帰って暮らしたいなあって思っているものの・・・毎年冬になると思いが揺らぐ。
勝手ですが気候って生活直結だもん、大事よね。

一昨日の月曜日、店頭に並べてあった「マロンショコラ」が1個無くなりました。
間違いなく2個並べてあったのに消えました。
香麦荘はユルイお店だとは自分でもずっと思っています、だって2階はゆっくり
なさっていただきたいと思っているので、お一人でも自分のお部屋のようにのんびりと
過ごしていただくようにしています。
ディスプレイで小物の商品も並んでいますし、実際アンティークのガラス瓶は少し減って
いる気がしますが雰囲気を楽しんでいただきたいのもあり、気にしないようにしていました。

昨日は「盗まれた」損害より、私達の目の前でそんな行為を目の前で行ってしまう人が
この世には居るのね・・・とショック。
「もおおお・・・なんでマロンショコラ持って行くんだよお、せめてクッキーにしてよ
気付かないで済んだかも知れないのに・・」
と叫んでいました。

今日の夕方・・・・1階の窓枠にずっと飾ってあった小さなフェルトの人形がなくなっていました。
オープン当時に突然、裕子さんが「おやまちゃん、あげる!」ってくれたんだけど
凄く可愛くて窓のところにいつもちょこんと居てくれて大好きだったのに。。。
床に落ちてないか探したけれどどこにもなかった・・・・

もしかしたら昨日なくなっていたのかもしれない。
ただ、2日連続こういう事に気付いて結構ショックです。
特に人形って顔がついているから悲しいものです。
「TOYSTORY」 の 「ANDY」 みたいに戻ってきてくれないかなあ。
だって、盗んでいったお人形を心から愛おしいと思ったり可愛がる人なんていない、
可哀想でしょ。

夕方、仲良しのお客さんがふらりとお出で下さって・・・・いつもお世話になってるから
マロンショコラをプレゼントしました。(いちおメンズなのよ)
「なんでバレンタインデーに来るのさ!!」って言ったら笑ってたけど。

明日は東京から来る仲良しさんと飲み会だ。
訳アリで「GIRAFF」のあっこちゃんと3人ですが・・・いちお仲良しさんはメンズなので
やはりマロンショコラプレゼントですね。

rennkonn.jpg火曜日の夜、食べようと楽しみにしていた
「麻機れんこん」
8ebf43ab.jpg岡の「麻機(あさばた)」という地域の
名産品なんですがすごく美味しい~

地物だけあって、ねっとりとした沼地の
泥が付着しています。
綺麗な蓮根しか普段は見ないから
取れたてのエネルギーに感動しますよ。


シンプルにシシトウと焼いた。
美味しかった・・・・
赤ワイン飲んで、ちょっと悲しさも半減したかも。
美味しいもの食べるって本当に幸せ、ありがたいよね。

komugisou

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]