忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 336 |  335 |  334 |  333 |  332 |  331 |  329 |  328 |  327 |  326 |  325 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の仕込みが終わり、ほっとしています、よかったよかった。

仕方ないのですが、やる事多すぎて・・・・
頭が膿んでます。

c5285545.jpeg図面の配置図・・・・
30分の1サイズの定規で
色々と考えながらレイアウトを
します。

ちょっとクセになる感じ。
コツコツ作業だけど楽しいです。


af31bf31.jpeg5423a3c3.jpeg
ハーブの(タイム)寄せ植え
を作りました、要町に持って
行く為に早目に植え付けて
おきます。

同じく、レースラベンダーと
ルピナスの寄せ植えも
作りました。
根を定着させておきたいのよね・・・・


9323e516.jpeg水曜日・・・
仕事抜けれたので業者さんの
「k」氏と打ち合わせ的ランチした。

「k」氏はとても色々とアドバイスを
くれます。
でも、アドバイスが高じて
えらく不安も与えてくれます。
食欲なかった、肉が重かった・・・
けど美味しかったよ・・・・。
外でハンバーグなんて超ひさしぶり。

704d746b.jpeg
そろそろサンダルの季節よね~
手の指のお洒落は全くできないので
常に足だけは色を乗せてます。

今回は元気が出るように「赤」。
パワーが落ちてるかな?って
時は色の力を結構借りる方。
特に「赤」は好きです・・・・
この頃、必ず「赤」を身に着けてるのは無意識ですが・・


2d70edf5.jpeg金曜日・・・
仲良しアラピーが新装開店の
お寿司屋さんに連れて行ってくれました。

「すし幸 実宇栄」さん。
田町の「すし幸」さんの店長さんが暖簾分け
した素敵なお店。

なんと、お店は洋食を作るシェフも常駐で
お鮨、洋食のコラボを楽しめるのです。

これはイカゲソのから揚げなんだけど
トマトソースとタルタルが付いていて完全に「洋」、美味しかった。
小田さんとシェフのコラボは一見の価値ありです。
ありがとねーあらぴー。

昨日は半年ぶりに会う友人4人で楽しい時間を過ごしました。
皆、色々な考えが有って楽しいです。
この仲間は、はっきり言って「固い」人達の部類。
なのに、これほど緩い私を仲間に入れてくれている不思議・・・・ありがとう。

バタバタの中で束の間の休息もありますが、頭は膿んでます・・・
多分、火曜日も打ち合わせで東京に行くことになりそうですが
実のある打ち合わせにしないと、いよいよ膿が流れ出してしまうわ。
まだ未定ですが、以前書いたお知り合いの弟さんがやってらっしゃるイタリアパンの
「モリノオーログラーノ」さんのお店にお邪魔できるかも!
それはちょっと期待大です。
伺いたい事が山ほどあって・・・・パン屋さんの知り合いなんて心強いわー

6月23日とまだ先ですが、「d&department」 さんのイベントで「パン マルシェ」
というのを行うそうです。
静岡で4~5店舗のパン屋さんを呼ぶそうですが、お声をかけていただきました。
静岡を離れる直前ですが、パン屋さん仲間ができるのも嬉しいです、個性的な
お店の仲間に入れていただくのでドキドキですがやってみようと思いまあす。
是非、来てくださいね~


「わだはゴッホになる」 by棟方志功
のセリフが膿んだ頭の中でこだまする今日この頃・・・・
「わだはカナメーゼになる」 by よちこ
と、心の中で呟きながら叱咤激励しておりますよ。

「シロガネーゼ」より「カナメーゼ」の方が垢抜けない
響きでいい感じでしょ、アタシにはやっぱりこっちだわー。

komugisou









PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]