豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。
イートインスペースもございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日の仕込みが終わりました。
静岡は梅雨に入っていますが今日は晴天!明日もお天気だといいなぁー
お見え下さるお客様の足元が少しでも良い事を願って!
先日、スタッフゆりりんが
「淑子ちゃん、お店が終わる前に一つお願いがあるの、あのね、前に二階で
飲んだのが凄く楽しかったから、もう一度仕事終わってから飲み会したい」
と、やけに可愛い事を言ってくれちゃったので・・・
金曜日、仕事がだいたい終わってから(2時くらいですね)二階で女子会を
開きました。

こんな感じですね。
お刺身盛り(女体盛り無し)
イサキのカルパッチョ
枝豆、エシャレット、トマトとバジル
手羽先・・・豆腐・・・ピザ、何故か
焼きそばも作ったりして・・・・
などなど・・・本気の昼のみ女子会しました。
アタシ、本当に「静岡香麦荘」の仲間が大好きだわ。
この事は東京行若干の不安を感じる部分でもあります、
私にとっては有能すぎるんだもん。
要町でもいいスタッフとの出会いがありますように!!!!!
おそろしいよー・・・5時間近く一緒に飲み、語りました。
もう一回やりたいねと・・・同じ意見なのでまた近々アリかとおもふ。
ある意味「家のみ」・・・外で飲むよりくつろげます。
先日、京都にお住いの「ベニシアさん」のライフスタイルをNHKのEテレでやっていて、
その時、紹介されていた「蜜蝋ワックス」を作る事にしました。
要町のお店は少しスペースも出来るので掃除もし易い。
アンティークのショーケースは持って行くので少しは磨いてあげたいし、
江戸~大正の時代のある引出箪笥、小さな店内のドアも年代がかってるので
油をさしてやらないとなのです。
ベネシアさんが作った蜜蝋ワックスはとても優しい香りと
柔らかさが画面を見てわかったので、
静岡にいる間に作らねばと思い、養蜂屋さんに行ってきました。
丸子(まりこと読みます)の少し奥に入ったところ。
普段あまり行くところではないのですが、とても
雰囲気のある場所です。
静か・・・・せせらぎが穏やかで
ずっと居たくなります。近くには美味しい
老舗の「とろろ汁」のお店や、工芸店や喫茶店
(Caféではないなー)
pizzeriaなどがあります。
わざわざショップばかりの良い雰囲気です。
少し散歩してから、優しい奥さんが対応してくださる養蜂屋
さんに行きました。
これが蜜蝋。
昨日「Amazon」にて必要な
「亜麻仁油」も購入しました。
後はラベンダーオイルをGetするのみです。
静岡は梅雨に入っていますが今日は晴天!明日もお天気だといいなぁー
お見え下さるお客様の足元が少しでも良い事を願って!
先日、スタッフゆりりんが
「淑子ちゃん、お店が終わる前に一つお願いがあるの、あのね、前に二階で
飲んだのが凄く楽しかったから、もう一度仕事終わってから飲み会したい」
と、やけに可愛い事を言ってくれちゃったので・・・
金曜日、仕事がだいたい終わってから(2時くらいですね)二階で女子会を
開きました。
お刺身盛り(女体盛り無し)
イサキのカルパッチョ
枝豆、エシャレット、トマトとバジル
手羽先・・・豆腐・・・ピザ、何故か
焼きそばも作ったりして・・・・
などなど・・・本気の昼のみ女子会しました。
アタシ、本当に「静岡香麦荘」の仲間が大好きだわ。
この事は東京行若干の不安を感じる部分でもあります、
私にとっては有能すぎるんだもん。
要町でもいいスタッフとの出会いがありますように!!!!!
おそろしいよー・・・5時間近く一緒に飲み、語りました。
もう一回やりたいねと・・・同じ意見なのでまた近々アリかとおもふ。
ある意味「家のみ」・・・外で飲むよりくつろげます。
先日、京都にお住いの「ベニシアさん」のライフスタイルをNHKのEテレでやっていて、
その時、紹介されていた「蜜蝋ワックス」を作る事にしました。
要町のお店は少しスペースも出来るので掃除もし易い。
アンティークのショーケースは持って行くので少しは磨いてあげたいし、
江戸~大正の時代のある引出箪笥、小さな店内のドアも年代がかってるので
油をさしてやらないとなのです。
ベネシアさんが作った蜜蝋ワックスはとても優しい香りと
柔らかさが画面を見てわかったので、
静岡にいる間に作らねばと思い、養蜂屋さんに行ってきました。
普段あまり行くところではないのですが、とても
雰囲気のある場所です。
静か・・・・せせらぎが穏やかで
ずっと居たくなります。近くには美味しい
老舗の「とろろ汁」のお店や、工芸店や喫茶店
(Caféではないなー)
pizzeriaなどがあります。
わざわざショップばかりの良い雰囲気です。
少し散歩してから、優しい奥さんが対応してくださる養蜂屋
さんに行きました。
昨日「Amazon」にて必要な
「亜麻仁油」も購入しました。
後はラベンダーオイルをGetするのみです。
-
蜜蝋ワックスレシピ&作り方
【材料】
蜜蝋 75g
石けん(砕いておく)20g
ラベンダーのエッセンシャルオイル 10滴
亜麻仁油 1 1/4 カップ
水 1 1/2カップ
ラベンダーの花(ドライ)大さじ3
1.鍋に亜麻仁油を入れ弱火にかけ、蜜蝋を溶かす。
2.別の鍋に水とラベンダーを入れて火にかけ、20分煮て漉し煎液を作る。
3.2の煎液に石けんを溶かし、3/4の量になるまで煮詰める。
4.1と3が冷めたら混ぜ合わせ、エッセンシャルオイルを入れる。
5.使い易い容器に入れる。
とろとろのワックスでした、塗りやすそうです。
komugisou
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/19 香麦荘]
[05/19 小澤]
[04/04 まつ~ら]
[02/17 香麦荘 小山]
[02/16 Nao]
最新記事
(06/28)
(11/11)
(08/12)
(06/09)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析