豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。
イートインスペースもございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日の仕込みが終わりました。
静岡は梅雨に入っていますが今日は晴天!明日もお天気だといいなぁー
お見え下さるお客様の足元が少しでも良い事を願って!
先日、スタッフゆりりんが
「淑子ちゃん、お店が終わる前に一つお願いがあるの、あのね、前に二階で
飲んだのが凄く楽しかったから、もう一度仕事終わってから飲み会したい」
と、やけに可愛い事を言ってくれちゃったので・・・
金曜日、仕事がだいたい終わってから(2時くらいですね)二階で女子会を
開きました。

こんな感じですね。
お刺身盛り(女体盛り無し)
イサキのカルパッチョ
枝豆、エシャレット、トマトとバジル
手羽先・・・豆腐・・・ピザ、何故か
焼きそばも作ったりして・・・・
などなど・・・本気の昼のみ女子会しました。
アタシ、本当に「静岡香麦荘」の仲間が大好きだわ。
この事は東京行若干の不安を感じる部分でもあります、
私にとっては有能すぎるんだもん。
要町でもいいスタッフとの出会いがありますように!!!!!
おそろしいよー・・・5時間近く一緒に飲み、語りました。
もう一回やりたいねと・・・同じ意見なのでまた近々アリかとおもふ。
ある意味「家のみ」・・・外で飲むよりくつろげます。
先日、京都にお住いの「ベニシアさん」のライフスタイルをNHKのEテレでやっていて、
その時、紹介されていた「蜜蝋ワックス」を作る事にしました。
要町のお店は少しスペースも出来るので掃除もし易い。
アンティークのショーケースは持って行くので少しは磨いてあげたいし、
江戸~大正の時代のある引出箪笥、小さな店内のドアも年代がかってるので
油をさしてやらないとなのです。
ベネシアさんが作った蜜蝋ワックスはとても優しい香りと
柔らかさが画面を見てわかったので、
静岡にいる間に作らねばと思い、養蜂屋さんに行ってきました。
丸子(まりこと読みます)の少し奥に入ったところ。
普段あまり行くところではないのですが、とても
雰囲気のある場所です。
静か・・・・せせらぎが穏やかで
ずっと居たくなります。近くには美味しい
老舗の「とろろ汁」のお店や、工芸店や喫茶店
(Caféではないなー)
pizzeriaなどがあります。
わざわざショップばかりの良い雰囲気です。
少し散歩してから、優しい奥さんが対応してくださる養蜂屋
さんに行きました。
これが蜜蝋。
昨日「Amazon」にて必要な
「亜麻仁油」も購入しました。
後はラベンダーオイルをGetするのみです。
静岡は梅雨に入っていますが今日は晴天!明日もお天気だといいなぁー
お見え下さるお客様の足元が少しでも良い事を願って!
先日、スタッフゆりりんが
「淑子ちゃん、お店が終わる前に一つお願いがあるの、あのね、前に二階で
飲んだのが凄く楽しかったから、もう一度仕事終わってから飲み会したい」
と、やけに可愛い事を言ってくれちゃったので・・・
金曜日、仕事がだいたい終わってから(2時くらいですね)二階で女子会を
開きました。
お刺身盛り(女体盛り無し)
イサキのカルパッチョ
枝豆、エシャレット、トマトとバジル
手羽先・・・豆腐・・・ピザ、何故か
焼きそばも作ったりして・・・・
などなど・・・本気の昼のみ女子会しました。
アタシ、本当に「静岡香麦荘」の仲間が大好きだわ。
この事は東京行若干の不安を感じる部分でもあります、
私にとっては有能すぎるんだもん。
要町でもいいスタッフとの出会いがありますように!!!!!
おそろしいよー・・・5時間近く一緒に飲み、語りました。
もう一回やりたいねと・・・同じ意見なのでまた近々アリかとおもふ。
ある意味「家のみ」・・・外で飲むよりくつろげます。
先日、京都にお住いの「ベニシアさん」のライフスタイルをNHKのEテレでやっていて、
その時、紹介されていた「蜜蝋ワックス」を作る事にしました。
要町のお店は少しスペースも出来るので掃除もし易い。
アンティークのショーケースは持って行くので少しは磨いてあげたいし、
江戸~大正の時代のある引出箪笥、小さな店内のドアも年代がかってるので
油をさしてやらないとなのです。
ベネシアさんが作った蜜蝋ワックスはとても優しい香りと
柔らかさが画面を見てわかったので、
静岡にいる間に作らねばと思い、養蜂屋さんに行ってきました。
普段あまり行くところではないのですが、とても
雰囲気のある場所です。
静か・・・・せせらぎが穏やかで
ずっと居たくなります。近くには美味しい
老舗の「とろろ汁」のお店や、工芸店や喫茶店
(Caféではないなー)
pizzeriaなどがあります。
わざわざショップばかりの良い雰囲気です。
少し散歩してから、優しい奥さんが対応してくださる養蜂屋
さんに行きました。
昨日「Amazon」にて必要な
「亜麻仁油」も購入しました。
後はラベンダーオイルをGetするのみです。
-
蜜蝋ワックスレシピ&作り方
【材料】
蜜蝋 75g
石けん(砕いておく)20g
ラベンダーのエッセンシャルオイル 10滴
亜麻仁油 1 1/4 カップ
水 1 1/2カップ
ラベンダーの花(ドライ)大さじ3
1.鍋に亜麻仁油を入れ弱火にかけ、蜜蝋を溶かす。
2.別の鍋に水とラベンダーを入れて火にかけ、20分煮て漉し煎液を作る。
3.2の煎液に石けんを溶かし、3/4の量になるまで煮詰める。
4.1と3が冷めたら混ぜ合わせ、エッセンシャルオイルを入れる。
5.使い易い容器に入れる。
とろとろのワックスでした、塗りやすそうです。
komugisou
PR
月曜日の夕方、仕込みもそろそろ終わるという時に突然電話が鳴りました。
長年の知り合いからで
「ひさしぶり、元気?」って言ったら
「元気じゃないんだよ~末期癌でさあ、アタシ・・会いたいんだよぉ、来週から
抗がん剤始まったら多分喋れなくなるし、いつどうなるかわからないから会いに来てよ
個室だからさあ、夜中でも何時でも大丈夫だから」
って・・・・・・・・・・
「分かった分かった、仕事終わったらすぐ行くから。」
と、病院が近かったのもあり、電話を切ってから1時間も経たない内に行く事が出来ました。
昨年の6月にガンは発見されていたそうですが、かなり厄介なガンだった上、ステージも高く
自分は切らない選択をして、免疫療法などで頑張っていたそうです。
見つかったときには「余命3ヶ月」と言われたのに、8ヶ月元気で過ごせたそうですが、ここに来て
急変したそう。
ずっとガンの事は家族以外には言わなかったそうです。
「もう病院から出れないと思うし、アタシがガンだって皆に言ってよ、会える人に
会っておきたいんだよ~」
って言うので、その日の内に一人連絡したら、直ぐに会いに行く事ができました。
昨日は違う友人に「小山ちゃん、一緒に行って欲しい、とても一人では行けない」
と、一緒にまた行けました。
前日より元気になっていました、相変わらず豪快に笑い、いい時間を過ごせました。
一言では語れないですが。
ただただ彼女の生き様は素晴らしいです。
一人で会いに行った日の別れ際、「あと、どれ位頑張れる?」って聞いたら
口を一文字にして少し考えてから
「一年」
って言ったので
「じゃあ。一年後の同窓会は絶対にアタシも行くから一緒に行こう、約束だよ」
と手を握って帰ってきました。
その日は2人で泣きながら大笑いもして30分くらいお喋りしてきました。
「色々あるけどさーこんなに最後にいい思いをさせてもらってさあ、人生の中で
今が一番、本当に幸せ」
って何度も言ってました。
また顔見に行くね。
komugisou
長年の知り合いからで
「ひさしぶり、元気?」って言ったら
「元気じゃないんだよ~末期癌でさあ、アタシ・・会いたいんだよぉ、来週から
抗がん剤始まったら多分喋れなくなるし、いつどうなるかわからないから会いに来てよ
個室だからさあ、夜中でも何時でも大丈夫だから」
って・・・・・・・・・・
「分かった分かった、仕事終わったらすぐ行くから。」
と、病院が近かったのもあり、電話を切ってから1時間も経たない内に行く事が出来ました。
昨年の6月にガンは発見されていたそうですが、かなり厄介なガンだった上、ステージも高く
自分は切らない選択をして、免疫療法などで頑張っていたそうです。
見つかったときには「余命3ヶ月」と言われたのに、8ヶ月元気で過ごせたそうですが、ここに来て
急変したそう。
ずっとガンの事は家族以外には言わなかったそうです。
「もう病院から出れないと思うし、アタシがガンだって皆に言ってよ、会える人に
会っておきたいんだよ~」
って言うので、その日の内に一人連絡したら、直ぐに会いに行く事ができました。
昨日は違う友人に「小山ちゃん、一緒に行って欲しい、とても一人では行けない」
と、一緒にまた行けました。
前日より元気になっていました、相変わらず豪快に笑い、いい時間を過ごせました。
一言では語れないですが。
ただただ彼女の生き様は素晴らしいです。
一人で会いに行った日の別れ際、「あと、どれ位頑張れる?」って聞いたら
口を一文字にして少し考えてから
「一年」
って言ったので
「じゃあ。一年後の同窓会は絶対にアタシも行くから一緒に行こう、約束だよ」
と手を握って帰ってきました。
その日は2人で泣きながら大笑いもして30分くらいお喋りしてきました。
「色々あるけどさーこんなに最後にいい思いをさせてもらってさあ、人生の中で
今が一番、本当に幸せ」
って何度も言ってました。
また顔見に行くね。
komugisou
今日の営業日はとてもいいお天気でした
お店もお陰様でたくさんのお客様にお出で頂きました。
ありがとうございました。
可愛い可愛い「りかちゃん」
私が静岡を離れる事を知って先程、立ち寄ってくれました。
こんな可愛いブーケを
頂きました。
りかちゃんらしい・・・・
私の一番好きなバラの花です。
優しくて良い香り、胸に抱いて
香りを楽しんでいたら
突然泣きそうになりました。
毎週金曜日に、必ず山食の予約を下さる[S」さん。
7月16日までは毎週金曜日ずっとお願いしますね、と言ってくださいました。
本当にカウントダウン始まっちゃった・・・・・みたいです。
お店の内外装も希望通りになかなかいかないもので~。
ちょいちょいと問題点も出てきますが、無理に押し通そうとするのは得策では無い事が
多いって分かってきました。
これもそれもあれも・・・身の丈に合った「一番」を探す作業。
「こだわる部分」を捨てて行く事で「一番」を探す作業は格段楽になるわけですな。
夕べは 有言実行
しめ鯖でバッテラを作りますたよ
しかも炙りを入れた
「炙りばってら」
という、高度な押し鮨が
できますた。
この前、築地で食べたお味をパクったんでございます。
ゆずこしょうなんぞ効かせて・・・
メチャメチャ美味しいかったです。
素材が良いと美味しいのね。
komugisou

お店もお陰様でたくさんのお客様にお出で頂きました。
ありがとうございました。
可愛い可愛い「りかちゃん」
私が静岡を離れる事を知って先程、立ち寄ってくれました。
頂きました。
りかちゃんらしい・・・・
私の一番好きなバラの花です。
優しくて良い香り、胸に抱いて
香りを楽しんでいたら
突然泣きそうになりました。
毎週金曜日に、必ず山食の予約を下さる[S」さん。
7月16日までは毎週金曜日ずっとお願いしますね、と言ってくださいました。
本当にカウントダウン始まっちゃった・・・・・みたいです。
お店の内外装も希望通りになかなかいかないもので~。
ちょいちょいと問題点も出てきますが、無理に押し通そうとするのは得策では無い事が
多いって分かってきました。
これもそれもあれも・・・身の丈に合った「一番」を探す作業。
「こだわる部分」を捨てて行く事で「一番」を探す作業は格段楽になるわけですな。
しめ鯖でバッテラを作りますたよ

しかも炙りを入れた
「炙りばってら」

という、高度な押し鮨が
できますた。
この前、築地で食べたお味をパクったんでございます。
ゆずこしょうなんぞ効かせて・・・
メチャメチャ美味しいかったです。
素材が良いと美味しいのね。
komugisou
火曜日はパンを焼き上げてから急いで新幹線に乗り、打ち合わせに行ってきました。
今回は急きょ行く事になって、バタバタとしましたが、行った甲斐がありました。
保健所にも行き、説明を色々受けてきて、また、少し見えてきました、よかった。
身の丈に合ったお店作りをしていけば・・まぁなんとかなるかなと、段々とビジョンとして
捉えられてくると、向かえる気持ちがむくむくと出てきてくれます。
膿みかけていましたが治まったかな・・・・
3時にはお店の目処がつく頃なので、スタッフにお願いして出かけてましたが、
それ以降の時間でお見えになってくださったお客様、すみませんでした。
夕方には念願の、お知り合いの弟さんのやっていらっしゃるパン屋さんに
お邪魔もできました。
「モリノ オーロ グラーノ」さん。
弟さんの商才も素晴らしいけれど、スタッフがとても素敵な方達でした、特に
チーフの女性はすっごい好きなタイプです。
とんがってなくて寡黙で気が利いていて・・・魅力的な方でした。
偶然にも私のお店がオープンの9月頃、私の実家のある有楽町線の「護国寺」の
すぐそばで、男性スタッフの方が独立してお店をオープンするのだそうです。
(暖簾分けちっくな感じ)
軌道に乗るまで彼女がしばらくお手伝いで入るそうです。
なんという偶然、本当に実家の目と鼻の先って場所なんですよね、
同じ有楽町線沿線だし、実家の駅なのでちょこちょこ遊びに行けそうです、楽しみ。
「パンを触っていたい。パ作りが好き」って共通点は言葉では表現できないけど
空気で伝わってくる不思議な感じがしました。
梅雨の前ですが既に初夏の陽気の毎日ですね~
昨日のお昼には静岡に戻ってきましたが、新幹線はしっかり冷房が効いていました。
昨日は、もう一つのおしごとに行かなくても良くなったので、ずっとしたかった
店頭のお花の植え替えをしました。

今回の気分は黄色いお花でした。
可愛い寄せ植えができました
その横は・・・・・
バジルとイタリアンパセリ。
これは食するためです。
大きくなってよ
滅多に見ない朝番組を見ていたら、今年はイワシが美味しいそうで・・・
マリネやつみれなどなど、イワシ好きの私は「今夜は絶対イワシ!」と、意気込んで
静岡の駅ビルの魚屋さんに行ってイワシとサバを買いました。
両方とも酢締めにして食べました、すっごい脂が乗っていて、正に旬。
今日は、しめ鯖でバッテラでも作ろうかな。
美味しい冷酒があるのよ
さてさて、あと静岡に居るのもジャスト2か月。
充実して過ごせるよう、お店も精一杯がんばりますので、皆様よろしくお願いいたします。
komugisou
今回は急きょ行く事になって、バタバタとしましたが、行った甲斐がありました。
保健所にも行き、説明を色々受けてきて、また、少し見えてきました、よかった。
身の丈に合ったお店作りをしていけば・・まぁなんとかなるかなと、段々とビジョンとして
捉えられてくると、向かえる気持ちがむくむくと出てきてくれます。
膿みかけていましたが治まったかな・・・・
3時にはお店の目処がつく頃なので、スタッフにお願いして出かけてましたが、
それ以降の時間でお見えになってくださったお客様、すみませんでした。
夕方には念願の、お知り合いの弟さんのやっていらっしゃるパン屋さんに
お邪魔もできました。
「モリノ オーロ グラーノ」さん。
弟さんの商才も素晴らしいけれど、スタッフがとても素敵な方達でした、特に
チーフの女性はすっごい好きなタイプです。
とんがってなくて寡黙で気が利いていて・・・魅力的な方でした。
偶然にも私のお店がオープンの9月頃、私の実家のある有楽町線の「護国寺」の
すぐそばで、男性スタッフの方が独立してお店をオープンするのだそうです。
(暖簾分けちっくな感じ)
軌道に乗るまで彼女がしばらくお手伝いで入るそうです。
なんという偶然、本当に実家の目と鼻の先って場所なんですよね、
同じ有楽町線沿線だし、実家の駅なのでちょこちょこ遊びに行けそうです、楽しみ。
「パンを触っていたい。パ作りが好き」って共通点は言葉では表現できないけど
空気で伝わってくる不思議な感じがしました。
梅雨の前ですが既に初夏の陽気の毎日ですね~
昨日のお昼には静岡に戻ってきましたが、新幹線はしっかり冷房が効いていました。
昨日は、もう一つのおしごとに行かなくても良くなったので、ずっとしたかった
店頭のお花の植え替えをしました。
今回の気分は黄色いお花でした。
可愛い寄せ植えができました

その横は・・・・・
バジルとイタリアンパセリ。
これは食するためです。
大きくなってよ

滅多に見ない朝番組を見ていたら、今年はイワシが美味しいそうで・・・
マリネやつみれなどなど、イワシ好きの私は「今夜は絶対イワシ!」と、意気込んで
静岡の駅ビルの魚屋さんに行ってイワシとサバを買いました。
両方とも酢締めにして食べました、すっごい脂が乗っていて、正に旬。
今日は、しめ鯖でバッテラでも作ろうかな。
美味しい冷酒があるのよ

さてさて、あと静岡に居るのもジャスト2か月。
充実して過ごせるよう、お店も精一杯がんばりますので、皆様よろしくお願いいたします。
komugisou
明日の仕込みが終わり、ほっとしています、よかったよかった。
仕方ないのですが、やる事多すぎて・・・・
頭が膿んでます。
図面の配置図・・・・
30分の1サイズの定規で
色々と考えながらレイアウトを
します。
ちょっとクセになる感じ。
コツコツ作業だけど楽しいです。


ハーブの(タイム)寄せ植え
を作りました、要町に持って
行く為に早目に植え付けて
おきます。
同じく、レースラベンダーと
ルピナスの寄せ植えも
作りました。
根を定着させておきたいのよね・・・・
水曜日・・・
仕事抜けれたので業者さんの
「k」氏と打ち合わせ的ランチした。
「k」氏はとても色々とアドバイスを
くれます。
でも、アドバイスが高じて
えらく不安も与えてくれます。
食欲なかった、肉が重かった・・・
けど美味しかったよ・・・・。
外でハンバーグなんて超ひさしぶり。

そろそろサンダルの季節よね~
手の指のお洒落は全くできないので
常に足だけは色を乗せてます。
今回は元気が出るように「赤」。
パワーが落ちてるかな?って
時は色の力を結構借りる方。
特に「赤」は好きです・・・・
この頃、必ず「赤」を身に着けてるのは無意識ですが・・
金曜日・・・
仲良しアラピーが新装開店の
お寿司屋さんに連れて行ってくれました。
「すし幸 実宇栄」さん。
田町の「すし幸」さんの店長さんが暖簾分け
した素敵なお店。
なんと、お店は洋食を作るシェフも常駐で
お鮨、洋食のコラボを楽しめるのです。
これはイカゲソのから揚げなんだけど
トマトソースとタルタルが付いていて完全に「洋」、美味しかった。
小田さんとシェフのコラボは一見の価値ありです。
ありがとねーあらぴー。
昨日は半年ぶりに会う友人4人で楽しい時間を過ごしました。
皆、色々な考えが有って楽しいです。
この仲間は、はっきり言って「固い」人達の部類。
なのに、これほど緩い私を仲間に入れてくれている不思議・・・・ありがとう。
バタバタの中で束の間の休息もありますが、頭は膿んでます・・・
多分、火曜日も打ち合わせで東京に行くことになりそうですが
実のある打ち合わせにしないと、いよいよ膿が流れ出してしまうわ。
まだ未定ですが、以前書いたお知り合いの弟さんがやってらっしゃるイタリアパンの
「モリノオーログラーノ」さんのお店にお邪魔できるかも!
それはちょっと期待大です。
伺いたい事が山ほどあって・・・・パン屋さんの知り合いなんて心強いわー
6月23日とまだ先ですが、「d&department」 さんのイベントで「パン マルシェ」
というのを行うそうです。
静岡で4~5店舗のパン屋さんを呼ぶそうですが、お声をかけていただきました。
静岡を離れる直前ですが、パン屋さん仲間ができるのも嬉しいです、個性的な
お店の仲間に入れていただくのでドキドキですがやってみようと思いまあす。
是非、来てくださいね~
「わだはゴッホになる」 by棟方志功
のセリフが膿んだ頭の中でこだまする今日この頃・・・・
「わだはカナメーゼになる」 by よちこ
と、心の中で呟きながら叱咤激励しておりますよ。
「シロガネーゼ」より「カナメーゼ」の方が垢抜けない
響きでいい感じでしょ、アタシにはやっぱりこっちだわー。
komugisou
仕方ないのですが、やる事多すぎて・・・・
頭が膿んでます。
30分の1サイズの定規で
色々と考えながらレイアウトを
します。
ちょっとクセになる感じ。
コツコツ作業だけど楽しいです。
ハーブの(タイム)寄せ植え
を作りました、要町に持って
行く為に早目に植え付けて
おきます。
同じく、レースラベンダーと
ルピナスの寄せ植えも
作りました。
根を定着させておきたいのよね・・・・
仕事抜けれたので業者さんの
「k」氏と打ち合わせ的ランチした。
「k」氏はとても色々とアドバイスを
くれます。
でも、アドバイスが高じて
えらく不安も与えてくれます。
食欲なかった、肉が重かった・・・
けど美味しかったよ・・・・。
外でハンバーグなんて超ひさしぶり。
そろそろサンダルの季節よね~
手の指のお洒落は全くできないので
常に足だけは色を乗せてます。
今回は元気が出るように「赤」。
パワーが落ちてるかな?って
時は色の力を結構借りる方。
特に「赤」は好きです・・・・
この頃、必ず「赤」を身に着けてるのは無意識ですが・・
仲良しアラピーが新装開店の
お寿司屋さんに連れて行ってくれました。
「すし幸 実宇栄」さん。
田町の「すし幸」さんの店長さんが暖簾分け
した素敵なお店。
なんと、お店は洋食を作るシェフも常駐で
お鮨、洋食のコラボを楽しめるのです。
これはイカゲソのから揚げなんだけど
トマトソースとタルタルが付いていて完全に「洋」、美味しかった。
小田さんとシェフのコラボは一見の価値ありです。
ありがとねーあらぴー。
昨日は半年ぶりに会う友人4人で楽しい時間を過ごしました。
皆、色々な考えが有って楽しいです。
この仲間は、はっきり言って「固い」人達の部類。
なのに、これほど緩い私を仲間に入れてくれている不思議・・・・ありがとう。
バタバタの中で束の間の休息もありますが、頭は膿んでます・・・
多分、火曜日も打ち合わせで東京に行くことになりそうですが
実のある打ち合わせにしないと、いよいよ膿が流れ出してしまうわ。
まだ未定ですが、以前書いたお知り合いの弟さんがやってらっしゃるイタリアパンの
「モリノオーログラーノ」さんのお店にお邪魔できるかも!
それはちょっと期待大です。
伺いたい事が山ほどあって・・・・パン屋さんの知り合いなんて心強いわー
6月23日とまだ先ですが、「d&department」 さんのイベントで「パン マルシェ」
というのを行うそうです。
静岡で4~5店舗のパン屋さんを呼ぶそうですが、お声をかけていただきました。
静岡を離れる直前ですが、パン屋さん仲間ができるのも嬉しいです、個性的な
お店の仲間に入れていただくのでドキドキですがやってみようと思いまあす。
是非、来てくださいね~
「わだはゴッホになる」 by棟方志功
のセリフが膿んだ頭の中でこだまする今日この頃・・・・
「わだはカナメーゼになる」 by よちこ
と、心の中で呟きながら叱咤激励しておりますよ。
「シロガネーゼ」より「カナメーゼ」の方が垢抜けない
響きでいい感じでしょ、アタシにはやっぱりこっちだわー。
komugisou
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/19 香麦荘]
[05/19 小澤]
[04/04 まつ~ら]
[02/17 香麦荘 小山]
[02/16 Nao]
最新記事
(06/28)
(11/11)
(08/12)
(06/09)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析