忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日はお休みをいただき、今日は久しぶりにパン屋さんのお仕事をしました。
頭から切り離して数日過ごすだけで、もう作り方を忘れた様な気持ちになります
でも、普段通り、仕込みも終わり、明日無事にオープン出来ると思うとほっとします。

お休みの間に思ってもみないアクシデントがありました。
木曜日の夕方遅くに気が付いたのですが、お店の水道が全く出なくなってしまいました

その日は一日中、外を掘り起こして地下の水漏れの水道工事をしていたのでその影響だとはすぐに
分かったのですが、お隣の「HEAVEN」さんのお店の下から道路にかけて行っていた工事だったのに
なんでうちのまで??と不安になったものの、当然お隣も水道止まってるだろうし・・・・私は約束の時間が
迫っていたので、出掛けなくちゃいけないし・・・・

きっと「HEAVEN」のようこちゃんが多分手配してくれるから出掛けちゃおうかな・・・・と、思ったものの
HEAVENさんは夜の仕事なので、来て水道止まっていたらパニックになるだろうなーと、小さく良心が
芽を出したので何とか連絡を取ってみました。
市の業務で5時半過ぎには連絡も取れなかったけど、緊急の連絡先を見つけなんとか連絡が取れました。
そうしたら、なんとびっくり!!水が出なくなっていたのはうちの店だけだった!!!
なんじゃそりゃーーーーーー

業者さんも思っても無い事が起きたようでパニックになってました。
でも、連絡しなかったら大変な事になっていたもの、明日は営業できなかったでしょう。。
昨日の土曜日に再工事をしてくれて何とか事なきを得ました。
不幸中の幸いでした、水が出て本当にうれしかったよおーーーー

ライフラインって言葉・・・言うだけ、聞くだけって軽いですね、つくづく感じました。
震災にあった方たちは本当に大変だったでしょう。
原発もいろいろな意見が出ていますが、やはりきっぱり無くすべきだと思います。
廃炉にしたところで末代までツケは残ってしまうけど、せめて止めるだけはとりあえずしなくてはと、
私は思ってしまう。

今度の選挙は自分の責任もしっかり果たさなくてはね、きちんと行きます。
でも、どの政党が良いのか???討論を聞けば聞くほど・・・・・・
「わっかんないよー」と思ってしまう。
消費税の事も由々しき問題だ・・・・今日、お豆腐屋さんをご夫婦でやっている方と話したけど
「消費税あがったらやれなくなるかも・・」って言ってたもの、すごく良くわかる。
デフレ傾向が強いのに材料費ってどんどん上がってるんだよね、良いのかな、このままで。
でも、結局長いものに巻かれ続けていくのね・・・・一般市民は、戦う気力もないけれど、悔しいから
清き一票だけは(清貧な一票かな)入れる事にします。

ちょいと固かったですね~
明日は柔らかい頭でお仕事しますーお待ちしてます!!

komugisou
PR
二日間の営業日も無事終わりました、お天気でなにより・・・・
寒さは感じるものの、まだ店内の季節は「秋」でした。
今週から冬に一気に入るようです、まー冬ですから、当然ですが。

焼き菓子にちょっと追われていました。
シュトレンもお陰さまで好評で忙しく焼かせていただいております。
月曜日の午後、仲良しの裕子さんが顔を見せてくれて、そのついでに
「ねえ、500円くらいで7袋クッキー作って欲しいんだけど・・今週の金曜日までに欲しい」
って頼まれて、金曜日は私の大切な休日なので(もう一つのお仕事はありますが)
仕込みの為の神経を休ませる事が出来るので
「金曜日はお店がお休みだからごめん、無理だ」
と言ったら、「じゃあ明日でもいい?」と、のたもうた

しかも 「きっちり500円で作って」 と言うので、夕方からココナッツマカロンを作りました。
シュトレンは卵黄しか使わないので、卵白が沢山残っていたからマカロンなら大量に作れる・・・
500円だと結構なボリュームだしね、リボンを可愛くしたら、きっとイイカンジになるし。
頑張りました・・・自分の休日を少しでも有意義に過ごす為なら・・・

41a7fff9.jpeg実は、個人的にココナッツマカロンは
かなり好きです。
ちょっとひとつ・・・・とかりかり食べだすと
とまらなくなります。

カリカリカリカリ・・・・このカリカリ感は
他にないわーと・・幸せ感じます。
ココナッツの甘ったるい香りも大好き。
ココナッツジュースも好きだったわ・・ピナコラーダ?CHICHI?
ココナッツジュースを使ったカクテルも結構好きだった。
今回は日本茶と頂きました。

今日の午後は、もう一つのお仕事に行ったり来たりで細々したお仕事して
明日、明後日は精神的に自由に過ごしたいです。

今日はずっと買いたかった新しい卵焼きのフライパンを買ったので夕飯に
厚焼き玉子を作りました。
厚焼き玉子を作るのが大好きです、食べるより作るのが好きという変なアタシ。
d93d08cd.jpeg今日は中華風。
刻んだ長ネギと鶏がらダシ
ごま油で焼きました。

作るの好きだけど・・・さほど食べるのは好きじゃないから
食べ切るのに3日は掛かります。

でも、やっぱり厚く大きく作りたい。
ふっくらと上手に焼けた綺麗な卵焼きを見ていると、
延々と作っていても飽きないだろうなと思いまふ。
99dfc009.jpeg
火曜日は久し振りに配達でお昼に出かけました。

お堀の側の紅葉が綺麗でした。

ちょっと車を走らせて紅葉見に行くのも
いいけど、駿府公園で充分かな。

しずおか「おまちの本」発売されました。
素敵に掲載していただきました。
好きな仕事をさせていただいて感謝です。

ではでは、来週の月曜日までお店は少しお休み、ちょっとのんびりしまーす

komugisou
PCを開いていませんでした。
金曜日の営業日が終わり、シュトレン発送の多目のご注文を頂いていたので必死で焼いて
翌日の土曜日、ラッピングして発送準備と思っていたら、長男から電話が入った。
奥多摩をツーリング中にバイクで事故を起こしたと!
「鎖骨を骨折した、救急車で運ばれて青梅の病院にいる」
「手術が必要かもといわれた」

もう一つの仕事のキリが良かったので直ぐに自宅に戻り、家に入らず車に乗り込み
17時静岡出発・・・・中央道がとても混んでいて病院に着いたのが21時・・・
手術するなら静岡に戻った方がいいという見解になり、もろもろの荷物を取りに、息子の
住んでいる和光まで行きました、漬いたのは夜中の1時。
荷物を運んで東名で静岡に戻ったのは4時!!!

寝てない、世話疲れ、パン屋さんの営業日、色々重なって、しかも私の部屋で寝ているので
私がリビングで寝ています。
今日はその部屋からPC持ってきたのでこうやってブログを書いているというわけです。
久し振りに気力で持たせて仕事した数日でした、日曜日は本当に疲れていて大変でした。

怪我しているから・・・・と気持ちだけ労わっています。
若さは怖さ知らずだから鎖骨くらいなら(結構大変だけど)良い教訓となるでしょう。

落ち着いたらどっと疲れそうな(勿論、私が)感じです。

5c620bc8.jpegシュトレン、無事送ることが出来ました!
良かった・・・・・

64a65def.jpeg今日は夕方から妙に寒かったので
夕飯に茶碗蒸しを作ろうと思い、
卵割ったら最後の一つが3つ子だった~
あーあー・・卵ごはんで食べたかったな。

茶碗蒸しは大した手間掛からないのに
大した事やってるみたいで・・・
ちょっといい人になった気がする。
温かい食べ物が嬉しい季節になりました。

思った以上に「抹茶シュトレン」人気です。
焼いてよかった~

寝ます。

komugisou
明日は営業日、早起きさんなので早く寝たいのですが、NHKのEテレで11時からの
「仕事学のすすめ」で落合務さん(ラ・ベットラ)の特集やるのですぅ。
先週も見ていて、今週の続きも絶対見たいと思っていたので、やっぱり見てから寝ようかな。

私の「おこもり部屋」にはTVはあるけど、録画機能がないので、見たいものは気合で
見ています。
ブルーレイ欲しいんだけど、見る時間が無くて溜まっていくのが目に見えてるので
気合で見て、見れなかったら諦めるというのが良いような気がします。

木曜日のEテレって結構面白いんです、今は「韓国語講座」やっていますが・・・
2PMって人気のグループがやっています、ピンとこない面々です、興味なし(好きな人ごめんなさい)
でも、韓国語の抑揚って優しくて心地よいのね、覚えるのは楽しそうと思います。

韓国語講座は短く、今は「スペイン語講座」びっくり「タッキー&翼」の「翼」が出てる、知らなかった!
この前までこの時間は「イタリア語講座」だったような気がしたけど・・・
a99ec1cd.jpeg
翼、すごいラテンの雰囲気、
発音も(顔も)さまになっています。

ジャニーズって本当に器用ねー
ちょっと見直しちゃった・・・・・・・・・・・
なんとも感じない男の子でしたが実にかっこいいです。

と、つらつらと書いていましたが、シュトレンの注文が入り始めてきていて仕込に追われていました。
なにしろ、うちのシュトレンのレシピはフルーツとナッツが本当に多くて、焼く事よりも
フルーツをラム酒漬けにする仕込に追われていました。

でもね、この季節ならではの幸せな気持ちになります。
この季節はフルーツとラム酒の強い香りと複雑なスパイスの香りがずっとお店の中で漂っています。

手間は掛かるけれど、粉砂糖をまぶしてリボンをかけたシュトレンの姿は本当に
「愛おしい」です。
私にとって「シュトレン」は一年の終わりの締めくくりを迎える仕事でもあります。

一年の締めくくりの仕事というイメージ・・・・
ちょっとした年を送る寂しさと、新年を迎える嬉しさと、複雑な思いが入り混じる恒例の仕事なんですね。

今年の抹茶味、評判なかなかですよー・・・・今日は全部で20本焼きました!

さー手荒れの季節でもあり、ハンドクリーム塗って寝ながら落合務さんの「仕事学のすすめ」見ます・・
しかし・・・落合さん太ったわーーー

komugisou






11月1日、今年初のシュトレンを焼き上げました。
なんだかいいわー季節が回ってきたのを実感しちゃいました。

あざれあの「ほっとCafé」の講師の顔合わせで知り合った「かなざわ ゆう」さんとの
会話の中で閃いて、今年は抹茶味のシュトレン作ってみたいなーなんて思っていました。

かなざわ ゆうさんは、お茶好きが高じて静岡の牧の原に移住している女性。
日本茶に携わるお仕事一本で筋が通っていらっしゃる素敵な女性です~
お茶うけ屋
お茶うけ屋 ショップ などなど精力的に活動しています、本当に精力的、お茶に関しては貪欲な方で、
その域に近づいて見ようと思ったものの・・・アタシってやっぱり職人なんだなーと思います(父親譲りです)
地味にブログが合っている気がしてます、ハイ。

すぐに味見したかったけど、少しは寝かさないと味が馴染まないからとちょっと我慢。
そうしたら2日の金曜日の午後に、久能の農家の嫁、真弓ちゃんがきゅうりを持って遊びに来て
くれたので「ちょっと早いけど食べてみよう~」と、切ってみました。
むろん、抹茶味。
自分でいうのもですが  「激ウマ」

普通のシュトレンだと「ブラウンシュガー」を使いますが、抹茶は「和三盆」を使っています。
和三盆って、一時ブームだったけど「そんなに高価で美味しいお砂糖って???」って思いながら
味を知らずにおりましたが、今回スプーンにひと匙、がばっと食べてみたところ
「こんな品の良いお砂糖って世にあったのね!」 と、ちょっと感激。
日本人ってすごい・・・・
「ブラウンシュガー」が「大島紬」なら、「和三盆」は「結城紬」って感じ(彦摩呂みたい)です。
あと、牛乳を使わず、豆乳を使いました。

d04c2081.jpeg638f580b.jpeg早速、大切な方に送ります!
毎年、お世話になった大好きな
人に初めて焼いたシュトレンを
送っています。
今年はハーフ&ハーフにして
ラッピングしました。

これ、大正解かも・・・
ラッピングすると丸々一本にしか
見えなくて、2つの味が楽しめて
、お店でも販売してみようかな・・・
送り手も、貰い手もちょっと嬉しい驚きですよね。
シュトレンの予約の紙も印刷して、今日は早目にお仕事終わりました。
明日は早起きさんで頑張ります~

シュトレンのご予約、お待ちしています!

komugisou
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]