忍者ブログ
豊島区要町の地蔵通り商店街でベーグルメインのパンと焼き菓子の店をやっています。 イートインスペースもございます。
 43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、今日の営業日、お出でくださったお客様、ありがとうございました。

今日は一人だけでお仕事でしたが、超スムーズ
っていうか、ランチのお客様の入り方がイイカンジだったのでバタバタしなかった
というのが正しいかもです。

1時過ぎにいらしたお一人のお客様、5分位後にまたお一人のお客様が
お見えになりました。
すごく明るい雰囲気の可愛らしいお二人でしたが、ランチを出す時にはお友達のように
二人で並んで楽しそうにお話している
ちょっと嬉しかったです、その後も楽しそうに笑い声まで聞こえてきてね・・・・
お帰りも一緒でした「じゃあ、また~なんて帰りに言い合ってました。
ほのぼの・・・・ハッピーな気持ちになりますね嬉しい出来事、良い日です。

2時前にはベーグルは完売でしたが、今日は山型食パンが少し残っていたので
私のお昼ご飯は厚切りのトースト。
豆乳スープ(マイブームなう)を持って来ていたのでそれと紅茶でお昼ご飯にしました。
私にしては少々早めのお昼ご飯です。

そしてなぜ厚切りトーストかと言うとおおお

配合を変えたからなんですね~
ほら、今のアタクシ「野望」(これ、結構これからもしつこく出てきます)を持っている
女なので、仕事に超前向き。
一日中、頭の中は配合やちょっと新しい手法を考えたりしています。
見た目は熟女でも脳内おっさんの職人。

ちょっとぉ・・・なにぃ~アタシ・・・・久々に感動しました。
今までも結構美味しいんだよね、ウチの食パン。
って思っていましたが、全く違うものになったっす・・・なんだかな俄然やる気になってきたっす。

トーストした時の軽さと、ザクっとした食感が少し前に書いた「フロインドリーブ」の
感触を思い出しました(勿論おこがましいですが思い出したのは確か)
そのものを味わう為、ただ、焼いて味見→オリーブオイルつけて味見→塩つけて味見
その都度 「It’s delicious!」とか「So good!」とか・・ダルビッシュみたいなガッツポーズを
取りながら男前に叫んでしまった・・・仕事で感動出来た時って本当に嬉しいものです。

嬉しさの余り、食べながら若干興奮気味になってしまい・・その後、お見えになった
常連のお客様
「あら~ベーグルやっぱないかぁ」と寄って下さったのに
「食パン、絶対食べて下さい」
と、勧めた私の気迫はちょっと怖かったのかも?すんなりお買い求めくださいました。

2c55ad7e.jpgこの頃「カレーパン、まだですか?」
とのお問い合わせが多く、とうとう
昨日からカレーパン始めました。

ちょっと辛口のつもりが
「大辛口」になってしまった
少し改善かな~

そしたら昨日「あんぱんまだですか?」と「シュトレンまだですか?」との
嬉しいお尋ねがあり・・・・

今週、今年初「シュトレン」と「あんぱん」・・・押された気持ちでちょっと頑張ろうかな・・と思っています。

明日の朝も厚切りトーストだーやったぁーーまた朝からダルビッシュ

komugisou
 
PR
昨日の営業日、雨にもかかわらず、お出でくださったお客様、ありがとうございました
久しぶりの冷たい雨でした。

静岡Peopleの外出は天候に左右されるので、昨日は売れ残るかな~なんて
思いましたが、ありがたい事に早目の完売でした。
本当にありがとうございました。

昨日と打って変わって今日のお天気の爽やかな事
私は、勿論、天気の日は活動しやすく好きですが、それだけではなく、
お日様が出ているだけでかなりハッピーになるのです、本当に今日は幸せ気分。
かといって雨だからブルーになるというわけではないですけれどねっ

昨日はカオリンが初のお留守番営業日になる予定でしたが、ユリちゃんの
お子さんの遠足が雨で延期になったので急きょユリリン来てくれました。
カオリンは、ほっとしていたようです。
私も、もう1つのお仕事に10時に行かなくてはならず、安心して行く事が出来ました。
二人もとても仲良く、雰囲気のいいお店になってきて嬉しく思っています。

今日は外気が気持ち良くて窓全開・・・
大きな本通という道路に向かって窓を開けると、悲しい事にお隣のビルの
ビニールテントが半分占めています。
このテントが無かったら結構なロケーションなんだけど・・・・仕方ない。
5d808b81.pngガラスのショーケース越しですが
ビニールのテントが見えますね。

しかも。。。。。。
鮮やかな緑だもんねモスグリーンだったら
ちょっと嬉しかったけどなぁ。

真夏には暑すぎてお天気の日にカーテンを
開ける事は到底出来ないから、嬉しいんですよね

今朝、見ていたTVで手作りキャンドルのお店を紹介していました。
なかなか素敵なキャンドルばかり・・・ちょっと見とれていました。
そうしたら突然「ジュリアにHeart break」の唄いだし
「キャンドル!ライトが!ガラスのピアスに~」
ってバックにフミヤの声で流れて・・・・・もう責任とって欲しい・・・・

今は夕方4時です、かれこれ7時間ほど私の耳の奥で「ジュリアにHeart break」が
ずっと流れてしまっています、しかも歌えてしまうので性質が悪い・・・・・
バイクに乗っている時も・・・酵母を仕込んでいる時も・・・・
「かっええろーおぜえ あのまぁちぃかどでぇぇぇ」
と出てきてしまう・・・・お願い、このスパイラル開放して・・・・でもフミヤは好きなのよねぇぇぇ

0ab68d29.png切り替えて仕事します!
今日、買ってきたマスカルポーネでランチの
デザート用にティラミス作って
黒糖クッキーでも焼きましょう・・・・

せめて耳の奥の曲が違うのにならないかしら

komugisou




明日の仕込が終わりました、美味しい紅茶と持ってきたサンドイッチで
遅めのお昼ご飯を食べながらブログを書いています。

めっきり寒くなりました、ちょっと嬉しいです。
寒いのは年々苦手になっていますがお洒落は出来ますよね~鍋も好きだし
昨日からウールのコートを着ちゃっています、アタクシ。
バイクを使うことが多いのでカーディガン一枚じゃとてもとても・・・
寒さに震えて事故起こしますがな。

この頃ですねぇ、将来の「野望」に胸躍らせていて、パン作りにかなり
真摯に向かっています。
今までがいい加減だった訳じゃあないですよ、ただ「野望」があるのに
毎日をシラッと過ごせないタイプなので仕方ない。

粉の配合を新たに考えてみたくなり、大切にしている本を引っ張り出してみました。
あれ?気が付かなかったけれど「フロイン堂」の記事が載っている・・・
ちょっと胸が震えました。
4236c91f.jpg「フロイン堂」は神戸にある老舗の
パン屋さんです。
有名なドイツパン屋さん「フロインドリーブ」の
支店として1932年に創業したお店です。

もう、何年前かも忘れてしまったけれど
パンを家庭で作る程度だった頃、
テレビのドキュメンタリー番組でこの
「フロイン堂」を取り上げていたのでした。

地味ながら同じ事をただただ繰り返して毎日毎日パンを焼く・・・・
大きな流し台の様な「船」の中に入れた生地を全身を動かしながら
全て手ごね作業で1日80本~100本山食を作ります。
その姿勢にすごい感動したのが私がパン屋をやりたい気持ちの
原点でもあります。

その頃はただの思いだけでしたが、今パン屋さんをやっているのが何だか
不思議な気さえします。
「フロイン堂」さんが原点なんておこがましくて本当に言えたたまじゃ
ないですが、記事を読んでいると多種多様なパン屋さんより私には
本当に魅力的に見えます。
ずっと私は地味な「職人」でいたいなぁ・・・と思っているので憧れるのかもしれません。

明日はあまりお天気良くないのかな?
雨でも何でもお店は元気もりもり営業がんばりまっしゅ~
お待ちしてます!

komugisou

今日の営業日、お出で下さったお客様、ありがとうございました。

今日は、新人のカオリンと初めて二人だけでお仕事でした。
今までキビキビと「イイカンジ」でお仕事していたのに、教育係のユリリン不在で
なんだか「グダグダ」になっていてマジで笑えました。

「淑子ちゃん、私、今日ほんと駄目だわ
と、切なそうに言ってました・・・・
「直ぐに慣れるよ~大丈夫だよ」と、言ったものの、本当に絵に描いた様に
「グダグダ」加減が酷く、本人辛かったんだろうなと思います
きっとすっごいくたびれて帰ったんだろーなー・・・・しっかり寝てね

今夜は大好きな息子としばし長電話
たまにはいいものだぁ~・・・・・

まだまだ未熟な学生なのですが、この不景気と就職難をどう捉えるかによって
乗り切り方は変わってきますよね。
伝わったかどうかは分かりませんが、お勉強がそもそも嫌いな息子だから、せめて
「生きている人の使命として感謝を持って仕事をする事が生きること」
的な(かっこいいじゃん!)事を言いました。

本当に震災に遭われた方達、人生半ばで未来を失った方達の事を思うと
あれこれ言い訳しないで誠意を持って必死で働かなくては・・・と思います。
私はその時代、生まれておりませんが戦後の復興時、皆、そうしていたのでは
ないのでしょうか・・・

家族が一番小さな単位の社会だからね、せめて大好きな息子には
大きな社会に出てからも働くことを怠ける人にはなって欲しくないなぁ。。

と、たまにはきちんと考えている事も書いてみました。
飲んでばかりじゃございませんのよおほほ~

明日も早起きさんで頑張りますよっ!
お待ちしてま~す

komugisou

今日の営業も無事終わりました、お出でくださったお客様本当にありがとうございました

静岡の街中は毎年恒例の「大道芸 ワールドカップin静岡」の真っ最中です。
見るぞ!と気合の入っている方達も多く、本当にこのイベントは静岡市では
一番の盛り上がりを見せてくれます。
この時期、伊勢丹のレストラン街にさえ、顔にペインティングを施した人や
脚立を持った親子連れやカップル達がいたりして・・・
ちょっと違和感を感じつつ愉快な気持ちになります~

洋ナシのケーキを焼こうと思っていたのに、急きょ思い立って、洋ナシは
アイスクリームを作ろう・・・・ケーキは「mix berryのカトルカール」に変更しました。
今、焼き上げているところです、すごく良い匂い。
そして、側では百合の花がまだまだ元気で良い香りを放っていて、本当に幸せ気分。

以前、少しかじったことがある「アーユルベーダ」の講習で
「鼻は脳の入り口」
という言葉を教えてもらいました。
瘦せるという「グレープフルーツ」の効能も、食べるより匂いを嗅ぐ方が
直接脳に働いて痩せる効果が高いと聞きましたが、これって本当にそうですよね。

アロマちっくな香りも花の香りも・・・・
心を穏やかにしてくれる=脳内リラックス
なんでしょーね。

よく行くスーパーの外でこの頃、焼き鳥を焼いて売っています。
あれはダメだ、脳内興奮物質が含まれているね、嗅いだ途端、
ドーパミン爆発してるのわかるもん。

8c258760.jpg真弓ちゃんがプレゼントしてくれた
ネイティブフラワーのポジー・・
可愛いけど匂いはないです。

デイジーがえびぞりしたみたいな
珍しいドライにもなるお花です。
彼女らしい・・・
個性的で可愛らしい・・・
本当に忙しいのにありがとう

さーーーーーーーーて・・ケーキ焼きあがりました。
食べるのが楽しみ~

だってね、このケーキのカットした切り口の可愛らしさってね、何とも
言えないキュートな感じなのです。
レモンの効いた生地にベリーを混ぜ込んでって・・・想像しただけでも
美味しそうでしょう?
明日、紅茶と頂くのを楽しみに帰ります。

今日は長風呂三昧です

komugisou





♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
komugi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  komugisou  ヒビ イロイロ  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]