[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日の営業日も無事終わりました。
ありがとうございました・・・
なーーーーーーーんだか・・・・・・
金曜日の営業日が一番忙しくなってきた様な気配でございますよ!
一年半、月曜火曜の営業しかしてこなかった私としては
「えっ?そうなの??」 と・・・・ちょい複雑。
金曜日はアタクシ他のお仕事にも行く可能性があるので
朝から気持ちがフル回転している感じです。
今日も10時から他の仕事に行っていて、香麦荘に戻ったのは
2時10分・・・
ユリちゃんは2時には上がりたいので、アタシは焦る焦る・・・・
でも、きっとユリちゃんもスゴイ焦っているはず・・・
「戻れなかったら鍵閉めて帰っちゃっていいからね」
と、言ってはいるものの、Cafeにお客様がいたらそうも
いかないし・・・・
来週までになにか対策を考えなくては・・・と
お店を閉めた先程から頭を捻っております
金曜日を開けてからユリちゃんは幼稚園児から小学校高学年生に
なった位成長した。
一人放り出した時間が無かったから緊張感はスゴイみたいです。
そして、毎回成長しております、こりゃ素晴らしい事ですよねぇ
真面目で一生懸命に勝るものは無しだとつくづく感謝感謝・・・ですぅ
ふふふふふふ・・・・・・来週は飛び石の連休ですね・・・・・
前回、連休宣言をしたアタクシ・・・・
申し訳ございませんが、連休を頂いちゃいます
日曜日の夜に帰京し、池袋でいつものメンバーとの「ハッピー飲み会」
きっとそれは忘年会になっちゃうんだろうけど・・・
多分、今年はもう会えないもん
今回はクリスマスの飾りで素敵なのを探してこようと思っています。
もう巷はツリーを飾っていますよね。
昨年飾っていた飾を先程出してみました。
ガラスが大好きなのでどうしてもガラスの
を選んでしまいました。
多分、今回もガラスで出来たのを探して
しまうかも・・・
私がガラス好きなのを察した常連Aさんが
スワロフスキーのベアーをプレゼントして
くださいました・・・・超サプライズ
すっごいキラ
キラ
キラ
キラ
そしてとても
愛
くるしい。
見る度に・・・なんだかすっごい幸せになるクマちゃんです。
ありがとう・・・Aさん・・・棺の中まで持って行きます。
では!!!来週の金曜日までお休み頂きます!!!!
komugisou
お寒うございます・・・・・
すっかり冬模様になりましたね。
昨日、一昨日の営業日も無事終わりました、ありがとうございました。
2日間ともお客様は緩やかにお見えになりましたが
焼き菓子とギフトの注文を大口で立て続けに頂き
パン屋さん、焼き菓子屋さんの香麦荘としては嬉しい限りです。
本当に御遣い物にしてくださったり、催し物にお使い下さったり
しみじみしみじみ・・・・喜びを感じています。
本当に好きなことをさせて頂き、喜んでいただけるなんて
贅沢な生き方をさせていただいていると思います。
この頃、よく思う事があります。
好きな事を仕事にしながらも、少しは社会貢献が出来るような
自分になりたいと思うようになりました。
綺麗事の様だけどね・・・・・思います。
これも貫禄か・・・・
店に携帯を忘れてしまった翌朝、店で着信を見たら
着信2件、メールが8件着ていて
「ま・・・まさか・・・・ストーカーーーー???」
高校生じゃないもの、返信していないのに8件は珍しい・・・
見たらラ・ヴィンニュの佐藤てんちょから、先日のパーティーの
写真の添付でした
朝一なのに・・・・
写真見て貧血起こしてそうだった・・・
もう、完全に「ママ」
Sさんが当たりくじを譲ってくれて
エプロンGet!やったー
Sさんありがとう
オリヴィエさんシャトーのオリジナル
エプロン、これ結構使い易く、
お店で粉を量る時に便利。
オリヴィエさんにエプロンに
サインしてもらっているところです。
この写真はまだ普通の人って感じ・・・
他は 「ママ君臨」 って感じです
たまげたよっ・・
komugisou
金曜の営業日は随分定着してきているようで、今日も
沢山のお客様がお見えになってくださいました。
二時頃には完売でした、ありがとうございました。
今年初のシュトレンを昨日焼きました。
初めてのミニサイズです。
シュトレンは、薄く一切れづつ食べてクリスマスを迎えるケーキ。
なのでひと月ほど日持ちもします。
なんだか懐かしい作業にウキウキ

昨年のクリスマスから一年経ったんだなぁと
感無量でもありました。
昨日焼いて、ラム酒と澄ましバターを
たっぷり塗って、グラニュー糖をまぶし
きっちりラップに包んで一晩お休みなさい

今朝、パンを焼き上げながら粉糖をまぶして
ラッピングし始めたら・・・・
昨年の感覚が完全に戻ってきました。
これこれ、このケーキに粉糖まぶして、セロファンに包み
リボンを掛けている時の何とも言えない「厳粛」と呼ぶに近い
キッとした気持ちは、このリボンを掛けるまで思い起こせなかった。
後からユリちゃんに
「淑子ちゃん、超真剣、無言作業だったね」 と言われました。
その位、私にとっては何とも言えない厳かな感動が湧き上がる作業なのです。
仲良しのYさんに
「今年は半分のサイズ作りなさいよぉ~」
と、アドバイスを貰っていたので、まずはハーフサイズから作りました。
香麦荘のシュトレンは 何より「ずっしり重い」
他のお店のシュトレンを食べた方にはお分かりだと思いますが
とにかく重いです、めっちゃ具沢山だもの。
私にとっては可愛くて愛おしい

今年も愛おしい方々のプレゼントや一年のご褒美に
味わっていただきたいと思っています。
昨年、食べていただいたお客様に本日既に4本ほど販売もできました・・・
本当に嬉しかったぁ~

シュトレン
税込み 1900円 ハーフサイズは1000円
勿論、国産小麦、天然酵母を使用です。
昨日の朝、裏庭に遅咲きのバラ発見。
ブルームーン と言う我が家で一番の老木です。
春と秋、しっかり咲いてくれるんですよね。
この子は特別。
いつまでも咲いてね。
赤を貴重にしたエレガントな花束でした。
とても良い香りで・・・本当に幸せでした。
今は可愛らしいドライフラワーになってしまったけれど
美しさは変わらないです。
komugisou
お店の名前を 「Frohes Brot」 と付けてあるのは
「嬉しいパン」 とか 「喜ばしいパン」 という意味なのです。
この名前を付けた時、沢山のお客様が「香麦荘」のパンを食べて
嬉しい気持ちになったり、幸せな気持ちになったりして欲しいなあという
思いを込めて付けたのですが、その思いはずっとずっと変わらず
お仕事に込めてきたつもりです。
たまーーーーに、完全に「ヘボる」時もありますが・・・
昨日、常連のNちゃん、ランチを食べてくれてのんびり。
「長居しちゃって~」 って帰った後、2階に片付けに上がったら
お手紙と京都土産のお菓子が置いてありました。
な~~~~んて粋な事をなさるざんしょ。
しかも、熱い愛の手紙でした。
この手紙を手渡しされたら・・・・
感激、感動で抱きついちゃったかも。
ユリちゃんにはまだ知らせてないけど
香麦荘を愛して下さっている内容に
もう、ウルルンでした。
今日も、遠く藤枝から久しぶりにお出で
下さったOさんにも大変嬉しい言葉を
頂いて・・・
ほんの少しでもお客様に「嬉しい気持ち」を
小さく

このお店を出して良かった・・・・と思った昨日、今日の営業日でした。
皆にも素晴らしい良い事が起きますように。。。
沢山の愛をありがとっ。
私もいっぱい愛を込めてこれからも作ります

さてさて、私の冬支度・・・・・・・
Q これは?????なんじゃらほい。
A これはシュトレンの型ですわい。
今年は昨年のサイズの半分サイズも作ります。
その小さな型を今日はずっと作っていました。
小学生になったみたいな工作気分。
20個作りました。
早く作りたい!!!!!!今日は木枯らし吹きましたよ!!!
komugisou

仕事が4時頃に終わったので、和服を着たいモードに数日前から
突入していた私はダッシュで家に戻り、和箪笥を片っ端から開けて
結局、黒大島を選びました。
着物は全て母のお下がりなので少し小さめ。
特に大島は全体的に3cmほど小さいのですが、パーティーなら
やっぱコレ???と選びたくなる雰囲気を持っています。
2年ぶりだしなあ・・ワクワクと着付けを始めて・・・・
帯を結ぶ段階になったら・・・・・・
あれ????なんだか忘れちゃってる事が沢山

やっぱりたまには着ないと駄目なんだ

何とか着て、お化粧と髪の毛を整えて時間ギリギリでパーティー会場へ

着物を、着たのは良いけれど、一人浮いちゃっても嫌だなーーーと
思っていたけれど、他にもお二人ほどいらして、ちょっと安心

フランス人のオリヴィエさんは思ったより長身で、メタボも無し、結構
かっこいいじゃーん・・・鼻も足も無駄なほど長い。
フランスで有機栽培のブドウ畑を管理してワインを作ってるなんて
申し訳ないけど、日に焼けて鼻の頭が赤い、お腹がぽってりとした
おじちゃんをイメージしていたのに・・・俳優さんみたい。
テーブルには知り合いのSさんがいらして「ほっ

Sさんが、他の方に
「淑子ちゃんはね、パン屋さんやってるんだよ」
と、言ったら、
全員
「えっ?????」
と・・・・・
「Sさんの知り合いのクラブのママだとばかり思ってた~」
だって


アタシもね、黒大島着て両替町(静岡の歓楽街と言える場所)を一人
歩いていた時に
「どうみてもママにしか見えないんだろーーーな」
と、思ったけれど・・・
確かに、言われてみると、他の着物を着ているお二人は、どうみても
普通のお方にしか見えない。
けれど私はどう見てもママにしか見えない・・・・
二年前は違った気がしてますが・・・・年月は貫禄をも付けたのか・・・・
「生稲晃子さんに似てるって言われません?」
と、言われて・・・・
「渡辺真里菜には随分似てると言われたことがあるけれど・・・同じオニャンコね」
と、笑ったけれど、ある意味これも貫禄かも??
今まで味わった事のない、深い深い美味しさでした。
説明を伺いながら、味比べして・・・
「うんちくうんぬん」は好きじゃないけれど
知りながら味に耳を傾けるのは良いものです。
たまにはドレスアップして出かけないとね~
ママだ、お水の花道だの、何と言われようがこれを機に
今年の忘年会は全部着物でいこうと企んでおります。
だって着物大好きだもの・・・
komugisou
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |