[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日向は暑いけれど日陰に入れば涼しく、めっきり秋です。
昨日、今日の営業日お出で下さったお客様、ありがとうございました。
明日の仕込みは無く、本日はベーグル完売したので「管VS小沢」の代表選を
チラ見しながら過ごしております。
たった今、菅さん勝利との結果が出たところです。
私的には、菅さんの周りに居る方達の方がまあ、まだ好きなので
良いかなと思ってます。
今年一年、町内会のお役目で「日赤婦人部」に関わる事になり、先日、会費を
徴収するお手伝いをさせていただきました。
その際、婦人部長の方が 「あ、石川さん(前静岡県知事)の名前が入ってる
領収証は捨てちゃってね、新しい川勝さん(現県知事)の使って。」
と、言われて新品の領収証を5冊捨てました。
はぁ~気付かずいたけれど、こういうことで湯水のように税金使ってんだよね。
こんなチョビチョビ国の代表が変わる国はお金なんて無くなる筈だわさ。
領収証の事なんて末端の事でしょう?どんだけ変わるたびにお金
捨ててるんでしょか。
秋はパン作りには一番適している季節。
意欲も湧いてきます・・・これが実は一番嬉しいです。
先週から焼いている
「シナモン キャラメルチョコレート」
わりと人気あります
← ケトリング後、焼く前の子
シナモンパウダーをまぶした
あられ糖を掛けて焼きます。
これが焼きあがると若干、飴掛け
みたいになって美味しい。
温かいコーヒーが恋しくなると
ぎゅーーーーっと甘いモノを食べたくなる事が
増えるので作ってみました。
やっぱ「秋」ですね~ 焼けた子→
食欲の秋、お洒落の秋
短い季節を楽しみましょ・・・・・
来週の月曜日は祭日なので店はお休みを頂きます。
青葉公園通りにて 「ワールド・ミュージック・フェスティバル」
が開催されます。
ラ・ヴィンニュさんがワインの立ち飲み出店するので、横にくっついて
香麦荘も参加 「なんか」 売る予定です!
komugisou
少し遅くなりましたが月、火の営業日も無事に終わりありがとうございました。
火曜日はお昼過ぎまで冷房入れなくても良かったから大分涼しくなったようです。
此の所、映画を見る時間が全く無いのですが、たまに見るならば
邦画が良いなと思います。
知ってるおじちゃんやおばちゃん、可愛い知り合いが出ているような気がして
肩の力を抜いて見れるのが楽しいのかも。
「フラガール」なんて最後号泣しちゃったもんね・・・
「蒼井優ちゃん!頑張ったもんね!凄い、凄いよ!!うえええーーーーん」
って感動しちゃって(笑)
ロマンティックなヨーロッパ映画も、元気が出る明るいアメリカの映画も
勿論好きだけどツボにはまるのは何故か「邦画」が多い気がする
(単に数見てないっつーのもあるけど)
「ノルウェイの森」が映画化されると聞いたときは正直驚きました。
昔読みましたが、読んでいるだけでも映画を見ているみたいな
感覚に陥ったので、むしろ映画化は難しいんじゃないかなと。
村上春樹さんの生々しく切ない表現力は心をわしづかみにする強さはないけれど、
柔らかくぎゅーっと心を絞られる。
私は大学生活を経験していないので、当時は想像しながら読みましたが
大分年齢を経て経験も色々積んできたので、今読み返したらもっと感じる部分が
あるでしょうと思います。
今は時間が無いので活字より映画で見たいな。
「BECK」も見たい・・・・・
「ノルウェイの森」はヴェネチア映画祭。
「悪人」はモントリオール映画祭。
世界に邦画が認められるのは嬉しいですねえ

父は印刷会社に勤めていました。
父の生前、この本を読んでいたら
「赤い表装の本は売れるんだよな」
って言ってました・・・・・・へえ?
でも「世界の中心で愛を叫ぶ」に抜かれるまで
ずっと1位の販売数だったというから凄いですね。
ビバ!邦画(って古いか)
komugisou
今朝は納品の焼き上げがありました。
少し早目にお店に来て、随分涼しくなったなーーと
「秋近し・・・やった♪」 と、ゴミを出しに行き・・・鼻歌まじりで嬉しい気分で店先に来た途端・・
ギョエーーーーーーーッ!!!!何、何なの!!!!!
一体どうしちゃったの!!!
って位驚いた。
一昨日まで綺麗に咲いていた夏の草花が「よろよろスカスカ」の今にも
くたばってしまいそうな枯れ花になっていました・・・・・・
こりゃ悪夢だ・・・・
でも、この西日の強い店舗の前でよく綺麗に咲いていてくれたものです。
瀕死の夏花には申し訳ないけれど、やはりお店の前に飾る草花が
「よろよろスカスカ」じゃあお客様に申し訳ありませんからね、今日
植え替え用の夏花を買ってきました。
しかも、9月ですが迷わず夏の日差しや暑さにべらぼうに強い「日々草」をチョイス。
土も疲れているのよね、今日は土から全て植え替えてあげなくちゃ。
そして、涼しくなってきたので業務用オーブンのパッキン交換をする事に・・・
かなりの高温で使用するので(300度近く)一年に一度は交換しないと炭化してしまいます。
昨年は業者さんに来てもらったけれど「そんな難しくないので出来ると思いますよ」と
言われた事で初チャレンジ。
専用のパッキンだけ購入して(凄く高かった)
自宅から工具やコーキング用の道具やら
持ち込んでいざいざ。
あああああ血が騒ぎます。私は工具をいじるのが大好き。
結果、すんごく上手に出来ました。
これなら毎年自分で出来そうだわ~

来年の交換の時期が待ち遠しいなっ
すぐにでも替えたい位、楽しかった。
しかし、涼しくもなったけれどやはり蒸し暑い!
今日は急な話で、今からYUYUの裕子さんの所へカキ氷のお土産持って
おしゃべりしに行って来ます

建設的な明るい話題が出来る裕子さんと会うのは楽しいです~
じゃ、行って来ます

komugisou
まだまだ暑い日が続くようですがカレンダーはひとつ進みました。
これで9月?????違和感は否めませんね。
昨日、一昨日の営業日は暑い中お出でいただき・・本当にありがとうございました。
冷房を入れているので入り口の引き戸を閉めていますが、西日の強さに
無垢の戸は反り始め、お客様が戸の開け閉めが大変そうなので悩んでいます。
対処方を知り合いの方が教えて下さったのでとりあえず急場しのぎですが少しは良いようです。
先週の土日にやっていました24時間TV。
オープニングから終了まで時間が有れば今年は見てしまった。
毎年 「あ、またやっているんだ。そんな季節ね」 位に思っていたのですが
じっくり見ると感動が沢山ありますね・・・
若い時より自分が数段素直になって見ている気がしました。
ハンディキャップの有る方も無い方も・・・皆が暮らしやすい世界になると
良いです、その為には知る事、動ける事は動く、と当たり前の事が大切なんだ
とつくづく感じました。
具体的にボランティアなど動けないならばやはり募金ですものね。
はるな愛ちゃんも頑張ってて・・・・ゴール時にはすっかり「大西賢示」に
変身していて・・
きっと永遠に言われちゃうんでしょうけれど、ある意味「男?女?の勲章」ね。
その中で大きく感動したプログラムのひとつは「オーケストラ」
障害者と健常者と作り上げるスケールの大きさと演奏の素晴らしさは
勿論の事ですが指導した
「久石譲」さん の人間性の高さは本当に胸が震えるほどでした・・・
今も思い出すと泣きそうになる。
ああいう心の人だから素晴らしい作品を作り続けられるんだと思いました。
「久石譲」さんと言えばジブリの映画と
繋がります・・
かなり前になりますが「三鷹の森ジブリ美術館」
に行った時「天空の城ラピュタ」のロボット兵の
置物を買いました。
トレイが付いているのでクリップやコインなど
をちょっと置いておくだけのモノなのに凄く欲しくなって
今も大切にお店のショウケースに飾っています。
宮崎駿さんも共通しているのかも。
清んだ遊び心と慈愛をいっぱい持って仕事が出来る人は素敵ですねっ
komugisou
火曜の営業日にギフトボックスのご注文を2個いただいていました。
今日、これから納品に行ってきます。
中身は ラム酒のめちゃめちゃ効いたフルーツがゴロゴロ入っているケーキと
クッキーが4個、おまけでオーガニックのコーヒーのドリップパックを入れて有ります。
夏場はバターの効いた焼き菓子は余り好まれないのでギフトの注文もまばら・・・
ラッピングに胸弾んでしまいます。
店のオリジナルギフトボックスの色は「若草色」なんですが・・・
気の置けない友人へのプレゼントではナイ
との事なのでシフォンのリボンをチョイスしたら
とても雰囲気良く出来上がりましたが・・・
んんん????なんだかクリスマスっぽくなっちゃった・・・・
本当はゴールドかシルバーのリボンでアクセントを
付けようと思ったのですが、当ててみたらさらにクリスマスの
雰囲気なので止めました。
今日から我が息子は学校が始まりました。
随分登校日って早くなってきていますね。
昨日 「座布団カバー無いから作って」 とのたもうた。
何で前日に言うのか?????
以前のカバーはカーキだったのですが、友人にからかわれたらしく、ボロボロだったのも
あり破棄したそうな。
急いで生地を探してみたら作りかけのエプロンの生地が丁度良いサイズだったので
「これでどう?」
と見せたら、やたら気に入ってくれました。
すぐさま製作。
どんなに喜ぶかな~と・・・塾から戻る前には作り上げ、机の上に内緒で置いておいた。
部屋に入った息子が大声をあげたので 「よかったぁ」 と思っていたら・・・
「なに????この生地の組み合わせ!!思っていたのと違うよ!!」
とがっかりされてしまった・・・・・・
裏表で無地とチェックが出ると思っていたらしい・・・
ごめんね。
だってエプロンの作りかけだったのよ・・・
悲しいかなこの様にしか生地が取れなかったのでした。
言われてみれば確かに違和感あるかなぁ(笑)
でも、今朝元気に持って行きました。
ほっーーーよかった
komugisou
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |